こんにちは。逆転合格予備校愛大研です。
今回は今治市内の方におすすめできる浪人生向け予備校を、愛媛県内で7校舎を構える学習塾愛大研グループが厳選しました。
都市圏に比べると近隣に予備校は少ない今治エリアですが、市内に校舎を構える教室はもちろん、少し足を伸ばしてでも通う価値のある予備校だけを選んでいます。
また、記事の後半では予備校選びの大切なポイントをまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください!
今治市のおすすめ浪人生予備校3選
今回、3つの予備校(塾)を選出するにあたっては、今まで様々な予備校や塾で働いた経験から独断と偏見によって…
ばかりではなく、出来るだけ客観的に、志望校合格の可能性が上がるところを選びました。
あなたの予備校選びの参考になれば嬉しいです。
逆転合格予備校 愛大研

愛大研公式ホームページより引用
まず紹介するのは逆転合格予備校愛大研です。スローガンは『E判定からの逆転合格』で、徹底的に一人一人の生徒の受験計画と日々の学習のサポートを行うスタイルです。
愛大研の他の予備校と異なる点は、
- 全授業が完全1対1個別指導
- 自習コンサルティングで毎日の学習内容を徹底管理
が挙げられます。
『自習コンサルティング授業』では、2週間に1度のペースで自分の課題を克服するために30~60分程度の面談を行います。志望校合格の目標点奪取のために、「何の教材を使って、どんな進め方で、毎日どのくらい」勉強すれば良いのか、個別面談で全て伝えます。
愛大研に通っていて、「何をすれば良いかわからない」はありえません。
- 『志望校合格のための勉強方法を全て伝えるコンサル授業』
- 『完全1:1の個別指導』
上記2つの授業形式で成績アップを目指します。
一斉指導での授業は一切排除し、絶対に理解するまで講師が付きっきりで教え込みます。
愛大研は2024年で創業10年を迎え、創業から継続して毎年約半数ほどの受験生がD・E判定からの逆転合格を掴んでいます。
浪人ゼミの場合の年間スケジュールは以下の通りです。
愛大研は前期授業の4月~7月で国語、数学、英語の基礎力を徹底的に伸ばします。理科や社会が点を取れていても、秋以降に点が伸びなくなるからです。浪人している以上「英語、国語、数学」のどれかに必ず弱点があるでしょう。この時期に克服するのが浪人生に一番重要なことです。
愛大研浪人ゼミのコンセプトは「完全1:1の個別指導で基礎を固め、コンサルティング授業で個別課題を克服し、自学自習をしやすい環境を設ける」…そして生徒全員に逆転合格を!
| 特徴 | 全授業完全個別指導のオーダーメイド授業。 自習コンサルティングで毎日の学習を徹底管理。 |
| メインの対象 | E判定からの逆転合格を目指す受験生 |
| コース | 完全1:1個別指導 |
| 料金 | 入学金:15万円
|
| お問い合わせ等 | TEL:089-994-5105 |
| 公式ホームページ | 【逆転合格専門】予備校愛大研 |
武田塾 今治校

武田塾公式ホームページより引用
『授業をしない塾』として、CMなどでお馴染みの武田塾です。愛媛県内には今回紹介する今治校のほかに、松山校と松山大街道校があります。
テレビCMやYouTubeなどのSNSで、一度は目にしたことがある方がほとんどでしょう。令和の虎で有名な林社長が立ち上げた大手予備校ですね。
武田塾の特徴はなんといってもキャッチコピーの通り、「授業をしない」ことです。徹底的な自習管理を行い、志望校ごとに参考書ルートを構築して日々の学習計画を徹底管理してくれます。
1. 授業をしない、2. 完璧になるまで絶対先に進まない、3. 参考書を使えば復習が楽になる、4. 自学自習の徹底管理 の4つのポイントを重視して、授業を受けて「わかる」だけではなく、自学自習を通して、きちんと大学受験で利用できるレベルまで「できる」ように日々の学習を徹底管理します。
全国に多くの校舎をもつ武田塾は、その独自のノウハウで有名国公立大学・有名私立大学へ多くの合格者を毎年輩出しています。
- 授業の復習を頑張っているのに成績が上がらない…
- いろいろな参考書に手を出してしまっている
- ついつい、朝 / 夜 の勉強をサボってしまう
- 学習習慣が身につかないと感じる
武田塾では、これらの悩みにダイレクトに効く学習管理を行うことで、生徒一人ひとりに最適された計画を実践・管理しています。
「一般的な学習塾ではうまくいかない…」という受験生の方は、検討してみてはいかがでしょうか?
| 特徴 | 授業をしない徹底的な自習管理型の塾 |
| メインの対象 | 全国の難関国立大学から有名私立大学までを目指す受験生 |
| コース | 個別管理特訓コース、宿題確認特訓コース など |
| 料金 | コースによって大きく異なるが、おおよそ年間70~100万円程度
※詳細はお問い合わせください。 |
| お問い合わせ等 | 〒794-0015 愛媛県今治市常盤町4丁目3-10 羽藤ビル 3F 0898-52-7788 |
| 公式ホームページ | https://www.takeda.tv/imabari/#html 武田塾 公式ホームページはこちら |
東進衛星予備校 今治駅前校

テレビCMでも有名な、こちらも全国最大手の映像授業を主体とした大手予備校です。今治駅前校はその名の通り、今治駅を出てすぐの場所にあり立地は抜群です。
東進衛星予備校の最大の特徴は、有名一流講師による映像授業が好きなタイミングで何度でも受講し放題であることでしょう。予備校にありがちな大人数の授業でついていけず、そのまま置いていかれるという心配がありません。
とにかく分かりやすい授業で、自分のペースで進めていきたいという生徒には最高の環境であると言えるでしょう。
年に数回ですが、有名講師が直接香川県の校舎に赴いて授業をしてくれる機会もあるそうです。
一方で、あくまで自分で志望校から逆算して、学習ペースを考えて実行できる生徒である必要があります。担任の先生はつきますが、自分で計画を立てて進めていくことができない生徒にはあまりお勧めできません。
また、生徒を合格までサポートする学習システム「東進学力POS」が東進には導入されており、確認テストや講習修了時の判定テストを受けられるだけでなく、模試の成績も閲覧できます。保護者も子どもの通塾状況や模試の結果が閲覧できると好評です。
| 特徴 | 映像授業主体の大手予備校 |
| メインの対象 | 全国の難関レベルの大学を志望する受験生 |
| コース | 映像授業 |
| 料金 |
※取得科目、講座によって大きく変動あり |
| お問い合わせ等 | 〒794-0055 愛媛県 今治市 中日吉町1-1-26 美賀登ビル2・3F |
| 公式ホームページ | 東進衛星予備校 今治駅前校 |
浪人生予備校に通う目的を考える

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
予備校にいく目標は人それぞれ違いますが、
最大の目的は「効率的に大学に合格するための勉強をする」ということでしょう。
予備校に通うメリットは大きく以下の通りです。
- 様々な大学の入試情報があり、志望校に応じた対策を行うことができる。
- 集団で勉強するため、自分のレベルがどれくらいなのか把握できる。
- 仲間がいるのでモチベーションの維持ができる
- プロの講師に集中的に教わることで、苦手を潰すことができる
特に浪人した場合、宅浪(自宅浪人)か塾に行くか迷う人が多いのではないでしょうか。
もちろん10ヶ月間を自分一人の力で勉強漬けの日々に耐えて合格できれば、あまりお金がかからないので親の経済面を気にすることはないでしょう。
しかし、自分だけでその期間行うのは相当な忍耐力と理解力が必要です。
あなたが何を求めて予備校に行くのかによって選び方の基準は変わってきます。
今回は以下でそのポイントをまとめておきました。
1.大手浪人生予備校をおすすめする場合
浪人を選ぶ理由が、単純に自分自身の力不足であり、あとはハイレベルな指導を受けることさえできれば志望校合格できるのに、、、。
そんな自信がある方は、
大手予備校や全国規模の予備校を選ぶと良いでしょう。
◯メリット
- 有名な実力派講師の授業を受けることができる
- レベルの高い浪人生に囲まれ切磋琢磨できる
- 圧倒的な全国の大学の受験情報が得られる
特に、大手予備校では映像授業だけでなく、実際に有名講師の講義を直接受ける機会もあったりします。『あの有名な参考書を作った講師が実際に目の前で授業をしてくれる!』そんな機会があるのは魅力的ですね。
◯デメリット
- 個人的な添削などはあまり受けられない
- 共通テストの演習量などは結局自分がやることなので予備校や塾に依存できない
- 基本的に30~40人が同じ教室で授業を受けるので置き去りになりやすい
あくまで自分で貪欲に学ぶことができる生徒の成績が伸びるようなカリキュラムや体制です。
基礎力がない人は結局なぜか成績が伸びないまま終わってしまう、、、そんなケースもよく見られます。自分を律することや計画を立てることが苦手な方にはおすすめできません。
2.自分自身を強制的にコントロールしてくれる環境を求める場合
自分一人ではサボってしまうかもしれない、、、。
そんな、強制的に勉強できる環境に縛って欲しいあなたは、
地方の中堅or大手予備校を選ぶと良いでしょう。
◯メリット
- 自習時間を強制的に取らされるカリキュラム
- スマホの持ち込み禁止、24時間管理してもらえる
- 全員で一緒に頑張るという意識を持てる
自宅から通えない距離や地域にある予備校をあえて選び、強制的に勉強以外を断つというのも1つの選択肢です。生徒と講師とで、みんなで頑張る集団意識を持って頑張りたい方にはおすすめです。
◯デメリット
- 大量の授業を強制的に受講させられることが多い
- 基本的に30~40人が同じ教室で授業を受けるので置き去りになりやすい
- スパルタ系なので途中で耐えられなくなる生徒も多い
学習環境や雰囲気は良いですが、授業やテキストは大手予備校には劣ることはあります。
また、厳しすぎる環境に耐えられなくなり逃げ出す人がいるレベルです。笑
授業や環境が合うかどうかは個人の性格によるので、一長一短であるといえます。
3.浪人中に手厚いフォローや指導を求める場合
受験計画の立て方から、日々の勉強のフォローまで徹底的にしてほしい。
そんな、学力を伸ばす自信や、計画に不安があるあなたは、
科目別専門予備校や個別指導・自習管理型予備校を選ぶと良いでしょう。
◯メリット
- 授業についていけない心配がない
- 高頻度の個別面談やフォローの充実
- 計画を自分で立てたり管理する必要がない
個別スタイルや中堅・個人規模の予備校であれば、オーダーメイドの受験計画や指導を受ける事ができます。
1校舎あたりの在籍生徒数も、大手予備校に比べて少ない事が多いので、講師やメンターがしっかりと一人一人の生徒の状況を把握していてくれます。
◯デメリット
- 有名講師の授業を受けたりは出来ない
- レベルの高い浪人生に囲まれる事がない
- 寮などの設備環境は大手には劣る事が多い
大手予備校のような環境で、ガンガン切磋琢磨して学力を伸ばしたい方にはおすすめできません。
また、個別指導スタイルやオーダーメイド型の予備校は料金が高めに設定されている事が多いです。
志望校によって通う予備校を選ぶ

あなたの志望校によって通うべき予備校は変わります。
予備校選びは、あなたの目指す大学への合格ノウハウを持った塾を選ぶようにしましょう。
とりあえずで大手予備校や全国チェーンの塾に通うのは危険です!
できればあなたの目指す大学合格に特化した塾を探しましょう。
国公立大学、有名私立大学を目指す
- 地方国立大学など偏差値50~60前後までの国公立大学
- GMARCHや関関同立などの有名私立大学
を目指したい場合は、科目別専門予備校や個別指導・自習管理型予備校をおすすめする場合が多いです。
理由としては、このレベルを目指して浪人をする生徒の多くは、各科目とも基礎理解(英単語の暗記や数学の公式の基礎的な使い方)ができていない場合が多いからです。
もちろん全ての生徒がそうである訳ではないのですが、これまで指導してきた経験上こうした生徒を多く見てきました。
そうした基礎学力が身についていない生徒が、30~40人が同時受講する授業を行う大手予備校や、映像授業を主体とする予備校に行っても、自分の力だけで理解を深めていくことが難しい場合が多いです。
ちなみに私の運営する愛大研では、愛媛大学を始めとした地方国立大学はもちろん、プロ講師や医学部講師による指導も可能なため、難関大学や医学部医学科の対策に自信を持って指導しています。
難関大学、医学部などを目指す
- 偏差値60以上の旧帝大以上の難関国立大学
- 医学部医学科などの難関学部や早慶以上の難関私立大学
を目指したい場合は、地方の中堅or大手予備校をおすすめする場合が多いです。
理由として、地方の中堅予備校はこうした難関大学であっても、小規模で生徒を集めて手厚い指導をしてくれている塾や予備校も多いからです。(実績や実情をチェックする必要はありますが。)
またもちろん大手予備校にはこうした難関大学を目指す生徒も多く集まりますし、ハイレベルな授業も開講されています。
逆転合格予備校愛大研では無料面談を実施しています

浪人ゼミの詳しいカリキュラム、今までの愛大研の実績、愛大研の雰囲気をお伝えできると思います。
1年後の大学入学試験までに自分の成績を一番上げられるのはどこか考えてみてください。
ただし、どこへ行ったとしても実際に頑張るのはあなた自身です。
愛大研は「毎年5名限定」で始めていくので、体験のお申し込みはお早めにお願いします。
8月以降の夏〜秋入塾も受け付けています。
愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、「逆転合格で第一志望合格を狙いたい!」という方は、まずは気軽に無料体験授業にお越しください!

コメント