こんにちは。
愛大研公式ブログ編集部の茶山です。
愛媛県(松山市)内においても、たくさんの個別指導塾があります。
この記事を読んでくれているあなたも、どこの塾が良いのか悩んでいるのではないでしょうか。
また、現在通っている塾で成績が伸びていないということはないでしょうか?
もしかすると、今通っている塾(通おうとしている塾)はあなたに合っていないのかもしれません。
今回は、松山市内にある個別指導塾の正しい選び方と、
実際に学習塾を運営する私がオススメする個別指導塾を5つご紹介します。
以下の記事ではさらに詳しく高校受験編、大学受験編で分けてお伝えしています。
関連記事→愛媛(松山)の塾おすすめ5選【大学受験を控える高校生向け】
関連記事→【高校受験に強い】松山(愛媛)の中学生向け塾の選び方とおすすめ5選
松山市にどんな個別指導塾があるのか
まずは、どんな個別指導塾があるのか知っておきましょう。
一口に個別指導塾と言っても、全国的な大手予備校、新興チェーン個別塾、地域の個人塾など、さまざまです。
中には、生徒の教育よりも教室の利益を優先するような質の悪い個別指導塾もあるので注意が必要です!
大手個別指導塾
個別指導塾で全国的に大手というと、アルプスの少女や体操選手がCMしているところなどが有名でしょうか(笑)。
全国的に展開しているような個別指導塾は、ある程度成績アップの仕組みは整えられていますが、料金が高いことが多いです。
現場で指導する講師はほとんどがアルバイトの大学生ですが、面接時にテストなどを課して講師の質を下げないようにする工夫などに取り組んでいるところが多いです。
また、設備の整った自習室を完備している場合がほとんどで、アピールしている塾を多い印象です。
ただ、あくまで塾側はアルバイト講師と塾生とをマッチングするだけなので、講師の指導力や熱量にはバラツキがあるのは否めません。
チェーン展開している中堅個別指導塾
各地方にいくつかあるような中堅個別指導塾です。5日間毎日通えるのが売りのあの個別塾だったり、最近学区ごとに教室を出しているような塾です。近くの地域に住む小・中学生がメインで通っていることが多いです。
はっきり言ってこの手の塾は、注意が必要です。
個別指導とは言っても、机だけ区切られていて、生徒3~4人に対し毎回違う講師が1人、質問があるときだけ講師に聞くというスタイルであったりすることが多いからです。
果たしてこれが個別指導と言えるのか疑問です。
そして、講師の質も担保していないことも多いです。私も以前このような塾で働いていたことがありましたが、採用の際になんのテストや研修もなく、いきなり生徒の授業を担当させられました(笑)。
ただし、料金は他の個別指導塾と比べ安い場合が多いです。
”個別”指導とはいえ、3~4人の生徒を一気に担当するわけですからね。
地域の個人塾
地域に根付いた個人経営者が運営しているような塾です。
昔ながらの個人塾や、私の運営する愛大研もここに位置します。
このような個人塾は地域で生き残っていくことを重視するため、一人一人の生徒を大切にする傾向があります。老舗の塾では全ての授業を塾長が担当しているところもあったりします。
採用する講師の数も比較的少ないため、
こだわりを持った熱意ある講師が揃っていることも多いです。
個別指導においては、1対1・1対2などで月謝を分けていることを塾側が公表しているところがほとんどです。
料金は比較的安めと言ったところでしょうか。個人塾では料金にバラツキがあるので必ずきっちり確認するようにしましょう。
通う目的(理由)を考える
次に、なぜあなたは個別指導塾に通いたいのかもう一度考えてみましょう。
そもそも塾に通いたいと考えた理由とはなんでしたか?
中高生が塾に通う理由としては大きく以下の3つが挙げられます。
- 模試の判定などで結果が伴わない
- 学校の定期テストで思うように点が取れない
- なんとなく通わないといけないと思ったから(友達も行っているし…)。
あなたの動機はどれに近いでしょうか。自分の目的に応じた塾選びをしておかないと、全く成績が上がらず大失敗なんてことにもなりかねません。
それぞれの通う理由に応じた正しい塾の選び方を解説します。
1.模試の判定などで結果が伴わない
この悩みを抱える受験生の多くは、すでに志望校がある程度定まっているはずです。
模試の判定に応じて、以下のような塾をオススメします。
【模試の判定がB判定以上】
→大手予備校、志望校に特化した専門塾
模試の判定でB判定以上のあなたは、すでに自分自身で目標設定をして正しく学習することができているといえます。そのため、一人一人のペースに合わせた個別指導塾ではなく、高いレベルで授業を行う大手予備校などのハイレベル授業でさらに実力をつけるべきでしょう。個別指導塾に通うメリットはそこまで高くないといえます。
【模試の判定がC判定以下】
→地域の個人塾、志望校に特化した専門塾
まだ自分自身の知識、実力だけでは正しい計画・勉強方法ができていない可能性があります。そのため、一人一人にしっかりケアする個別指導、最近数を増やしている専門塾(私立が多い)があなたに合っているでしょう。
2.学校の定期テストで思うように点が取れない
この悩みを抱えるあなたは、そもそも正しい勉強方法で勉強できていないと言えます。
定期テストは、事前に告知された限られた範囲だけをテストされます。つまり、どこを出題されるのかわかっているのに点が取れていないということなのです。
そうはいっても、なかなか自分一人で定期テストを正しく対策することは難しいですよね。
そんなあなたには、地域の個人塾をおすすめします。
地域の個人塾では、各学校ごとの定期テストの傾向を分析していたり、一人一人の生徒をしっかり面倒を見てくれる塾が多いからです。また、学校の授業内容についていけていないような場合は、その中でも個別指導をおすすめします。
3.なんとなく通わないといけないと思ったから
「そろそろ受験だしなぁ…」、「友達もみんな通い始めてるし…」そんな声をよく聞きます。
確かに、まずい成績ばかりを取っているようなあなたは塾に通った方が良いのかもしれません。ただ、なんとなく通い始める前に、もう一度戻って通う理由を考え直してみてください。
塾に通うには決して安くはないお金がかかります。
そのお金に見合うだけの勉強ができなければ、そのお金は無駄になってしまいます。
特に、”友達が行っているから”といった理由でチェーン展開している中堅個別指導塾に通うのは、
無駄になってしまうパターンが多いのでやめておきましょう!
まずは、本当に塾に通うべきなのか、通うとすればどんな塾があなたに合っているのか。リサーチしてみましょう。
あなたに合った個別指導塾を見つける
一番大切なのは、「今」のあなたに合った塾に通うことです。
今回は松山(愛媛)の個別指導塾の選び方ということで記事を書きましたが、必ずしもあなたが個別指導塾に通うべきとは限りません。
個別指導塾以外にもたくさん塾はありますし、個別指導といっても、実態はあなたが想像するような個別指導ではないかもしれません。
ほとんどの塾は無料体験授業を受けることができます!
通う塾を決める前にまずは無料体験授業を受けるようにしましょう。また、友達や知り合いに塾の評判を聞いてみるのも良いでしょう。
口コミが良い塾は優れた塾であることが多いです。
以上のことを踏まえて、実際に個別指導を行う塾を運営する私がおすすめする個別指導塾を5つご紹介します。
松山市における個別指導塾おすすめ5選
今回おすすめする塾を選考するにあたって、私の独断と偏見に基づいて…ではなく(笑)、
様々な塾で働いた経験などをもとにできるだけ客観的に選びました。
いきなり即決するのではなく、じっくりホームページなどを見て検討してくださいね!
個別教室のトライ
※画像は個別指導のトライ公式ホームページより引用
個別教室のトライは全国で最大級の家庭教師から生まれた個別指導塾です。
充実した設備の自習室を完備している教室も多く、全国の学校に対応したノウハウの詰まったサポートを受けることができます。
料金に関しては詳細は不明です(ホームページに記載されていないため)。ただ、他塾と比較して高めであるという印象です。
特徴 | 全国最大の個別・家庭教師塾。積極的なCMなどで目にすることが多く、全国に通用するノウハウあり。 |
メインの対象 | 全国の小中高生(どちらかというと勉強が苦手な子向け) |
コース |
|
松山市内の校舎 |
|
料金 | 入塾金:42,000円
※詳細は直接教室に問い合わせの必要あり |
公式ホームページ | 個別教室のトライ |
Base Up松山
※画像はBase Up松山公式ホームページより引用
2つ目は難関校を目指すあなたのために、Base Up松山を選びました。
県内でも有数の難関校への合格実績を誇っており、講師の質も高いです。
理系特化型の授業で、自習学習の支援も行っており、わかりやすい授業だけでは無い指導を受けることができます。
難関校を目指すあなたにとっては、最適な塾なのではないでしょうか。
特徴 | 県内外の最難関レベル校の合格を目指せる進学塾。県内有数の難関校への合格実績あり。 |
メインの対象 | 難関校を目指す小中高生 |
コース |
|
松山市内の校舎 |
|
料金 |
入塾金:15,000円 スタンダードプラン・・・ 英数物(理系の物理選択の場合)3科目の個別学習指導+全科目の学習相談/計画コーチ 月額154,550円(税込、総額) ライトプラン・・・ 英数2科目の個別学習指導+全科目の学習相談/計画コーチ 月額110,990円(税込、総額) 個別指導1科目・・・ 1科目の個別学習指導+1科目の学習相談/計画コーチ 月額50,930円(税込、総額) ※詳細は公式ホームページにて |
公式ホームページ |
ITTO個別指導学院
※画像はITTO個別指導学院公式ホームページより引用
ITTO個別指導学院は全国で展開する大手個別指導塾です。
充実した設備の自習室を完備している教室も多く、ワンランク上のスキル・経験・知識を備えた講師を「SS講師(スペシャルセレクト講師)」として本部認定して指名することもできるそうです。
保護者専用サイトで受講の管理等ができるなど、大手ならではの良さがあります。
1:3、1:1の指導を選択できます。料金は校舎によって異なりますが、他の大手予備校と同じくらいでしょう。
特徴 | 全国展開している、1:3~1:1指導の大手個別指導塾。 |
メインの対象 | 全国の小中高生 |
コース |
|
松山市内の校舎 |
|
料金 |
各校舎によって異なる 詳細はコチラから |
公式ホームページ | ITTO個別指導学院 |
水田塾
※画像は個別指導の水田塾公式ホームページより引用
水田塾は松山市に根付く個人塾です。
大手学習塾とは違い、人生経験豊富な塾長さんが運営する生徒に寄り添う個別指導方ステップアップ学習塾です。
「自分の意志で目標を決め、自分で計画を作り、自分で実行し、自分で課題をみつけ、自分で解決策をみつける」という指導方針です。
アットホームな雰囲気が良い方にはピッタリかもしれません。
特徴 | 松山市に根付く個人塾 |
メインの対象 | 小・中学生 |
コース |
|
松山市内の校舎 |
|
料金 |
入塾金:10,000円 【小4~6年生】 14,000円~/月 【中1】 16,200円~/月 【中3】 19,000円~/月 ※詳細は公式ホームページをご覧ください |
公式ホームページ | 水田塾 |
愛大研
最後に、私の運営する愛大研をご紹介します。
愛大研の個別指導は「完全1:1」のみとなっており、1年間専属の同じ講師が担当します。
また、愛大研は勉強のやり方がわからないあなたのための塾です。一人一人のために最適な学習計画を愛大研が考案し、完全オーダーメイドの授業を行います。
愛大研名物の”自習コンサルティング”により、あなたの学習計画をマネジメントします。
指導する講師は全員愛媛大学合格経験者であり、指導力には定評があります。もちろん、高校受験・大学受験ともに難関校への合格を目指す生徒たちも多く在籍しています。
特徴 | 完全1:1の個別指導。完全オーダーメイドの授業設計 |
メインの対象 | 勉強のやり方がわからない小中高生 |
コース |
|
松山市内の校舎 |
|
料金 |
入塾金:15,000円 月謝:小学生 12,000円~ 中学生 16,000円~ 高校生(小中受験生) 18,000円~ 自習コンサルティング:8,000円/月~ ※詳細は公式ホームページにて |
公式ホームページ | 学習塾愛大研 |
個別指導なら愛大研にお任せください
私の運営する愛大研でも無料体験授業を行っています。
愛大研の個別指導は「完全1:1」の個別指導で、1年間同じ講師が担当します。名ばかりの個別指導ではありません。→愛大研の無料体験についての記事はこちら
また、愛大研ではあなたに合った完全オーダーメイド授業を作成します。志望校合格までの、あなただけの学習計画を一緒に考えます。
この記事を読んで少しでも愛大研に興味を持ってくださったのなら、お気軽に無料体験授業にお越しください。
お待ちしております。
コメント