こんにちは!
愛大研ブログ編集部の巻田紗依です。
今回は、南中・拓南中・椿中・南第二中学区にお住まいの中学生と保護者様にぜひ読んでほしい、「本当におすすめできる中学生向けの塾」をご紹介します!
私はこの地域で生まれ育ち、長年、松山市内の中学生を指導してきました。
その経験から「どんな塾が本当に成績アップにつながるのか、受験合格につながるのか」を実感しています。
今や、高校受験をする中学生のほとんどが塾に通う時代。
ただ、松山市だけでも数多くの塾があり、「どこが自分に合うのかわからない…」と迷うご家庭も多いと思います。
そこで今回は、そんな悩みを抱えている中学生と保護者の方に向けて
地元目線で信頼できる塾選びのポイントを徹底解説します!
- 南中・拓南中・椿中・南第二中学区でおすすめの中学生向け塾3選
- 学区ごとの特徴と塾選びのコツ
- 成績アップ・志望校合格を狙う塾選びのポイント
の3ステップで解説していきます。
塾を選ぶ際は「合格実績」「講師の質」「指導の手厚さ」「テスト対策力」などを総合的に見る必要があります。
最後まで読んでいただくことで、
きっと「我が子に合う塾」「安心して任せられる塾」が見つかるはずです。
ぜひこの記事を参考に、後悔しない塾選びをしてください。
南中・拓南中・椿中・南第二中学区でおすすめの中学生向け塾3選
南中・拓南中・椿中・南第二中学区の中学生に、本当におすすめできる塾を3つご紹介します。
長年松山市で生徒と向き合ってきた経験をもとに、「高校受験で着実に実力を伸ばせる環境」「高校受験をしっかり支えてくれるサポート体制が整った塾」を厳選しました。
どの塾も、独特な愛媛の高校受験合格に向けて、しっかり対策できる制度が整っています。
学習塾愛大研朝生田校

まず最初にご紹介するのは、「学習塾愛大研朝生田校」です。
愛大研は2015年創業、創業から約10年で県内6校舎を構える「E判定からの逆転合格」をスローガンに掲げる人気の学習塾です。
南中・拓南中・椿中・南第二中学区では、朝生田校が地域密着型の指導を行い、
各中学校の定期テストや入試問題の分析を徹底的に続けています。
授業スタイルは
- 完全1対1個別指導
- 指定中学校準拠クラス指導
- 自習コンサルティング
の3本柱。
一人ひとりの学力・目標・性格に合わせて、最も効果が出る学習プランを提案します。
特に人気の「完全1対1個別指導+自習コンサルティング授業」では、主要5科目を完全1対1で指導しながら、
授業のない日も含めた自習管理・学習計画の徹底サポートを行います。
なかでも注目は「自習コンサルティング授業」。
毎日の学習スケジュールを講師が個別に設計し、生徒が自分で迷わず取り組めるよう「あとはやるだけ!」という理想の学習環境をつくります。
授業内では進捗チェックも行い、サボりや遅れを防止します。
だからこそ、学習習慣が定着しやすく、短期間で成績が大きく伸びる生徒が多いのが特徴です。
松山市南エリアで「本気で成績を上げたい」「逆転合格を目指したい」という中学生には、まさに最適な学習塾と言えるでしょう。
参考記事:愛大研朝生田校の詳細
| どんな生徒に向いているか |
「しっかり面倒を見てくれる塾」「一人ひとりに本気で向き合ってくれる塾」を探している方に相性が良いでしょう。 |
| 住所 |
松山市朝生田町6丁目3-28 アルジェント朝生田2-B |
| 指導形態 |
|
| 料金形態 | 入塾金:15,000円 月謝:19,000円〜(個別指導週1回より) ※詳しくはこちら |
| 対象 | 小学1年生〜高校3年生 |
| 公式ホームページ | 学習塾愛大研 |
愛媛ゼミナール椿教室

次に紹介するのは、長年支持を集める「愛媛ゼミナール椿教室」です。
椿教室の中学生コースは、南中・椿中・拓南中・南第二中学区の生徒が多く在籍し、
松山東高校など上位高校を目指す生徒が多数通う進学塾として知られています。
希望者には個別授業も実施していますが、基本は集団授業で仲間と切磋琢磨しながら学ぶ環境が中心になります。
授業では「反復→記憶→理解」の流れを重視し、応用力の向上に重きを置いており、入試対策で高い成果を上げています。
| どんな生徒に向いているか |
すでに基本は身についていて、あとは応用力だけという生徒に相性がいいでしょう。 |
| 住所 |
松山市居相3丁目7−1 |
| 指導形態 |
|
| 料金形態 | 入塾金:11,000円 月謝:7,400円〜(集団週1回より) ※詳しくはこちら |
| 対象 | 小学生〜高校3年生 |
| 公式ホームページ | 愛媛ゼミナール |
ably石井教室/椿教室

最後に紹介するのは、松山市に多数教室展開をしている「ably石井教室・椿教室」です。
中学校の近くにあることから知名度の高い進学塾のひとつで、東高校〜北高校を目指す中学生に強い塾として知られています。
ablyの中学生コースは、「Rコース」「Tコース」「個別指導コース」の3タイプが用意されていますが、ほとんどの方がRコース、Tコースの集団授業を受講しています。
TコースはRコースよりも発展的な内容で、特に松山東高校志望者には中2冬から「東高校合格プログラム」を導入し、手厚く指導しています。演習量の多さが特徴の一つです。
一人ひとりの学力段階に応じて最適な授業スタイルを選べるのがいいですね。
| どんな生徒に向いているか |
すでに基本は身についていて、あとは応用力だけという生徒に相性がいいでしょう。 |
| 住所 | |
| 指導形態 |
|
| 料金形態 | ホームページに記載なし ※要問い合わせ |
| 対象 | 小学1年生〜中学3年生 |
| 公式ホームページ | ably石井教室・椿教室 |
学区ごとの特徴と塾選びのコツ

愛媛県の高校入試では、「内申点(調査書点)」が合否を大きく左右する重要な要素になります。
内申点が低いと、どれだけ当日点を取っても合格のチャンスが限られてしまいます。
つまり、南中・拓南中・椿中・南第二中学区の中学生にとっては「毎回の定期テスト対策」こそが、高校受験を制するための鍵となります。
愛媛県立高校入試の仕組みをまだ理解していない方は、以下の動画を観るか、記事を読んで理解しておきましょう!
参考記事:【2025年度最新版】愛媛県立高校入試の内申点・当日点ボーダーライン
学区特化型の塾は内申点対策に強い
南中・拓南中・椿中・南第二中学区の学校に対応した塾は、学校別の定期テスト傾向を熟知しているのが特徴です。
実際、愛媛県の多くの高校受験では、以下のような要素で内申点が決まります。
- 定期テストの得点
- 提出物(ノート・課題・プリント)などの評価物
- 授業態度・取り組み姿勢
この中でも、塾で対策できるのは最も影響の大きい「定期テストの得点」です。
そのため、学区ごとに出題傾向・過去問題・先生の出し方のクセを分析してくれる塾を選ぶことが、内申点アップの近道です。
南中・拓南中・椿中・南第二中学区に特化した塾を選ぶ理由
このエリアの中学校では、各学校ごとに定期テストの難易度や授業スピードが異なります。
例えば、椿中や南第二中では記述問題が多く、思考力を問う問題が増加傾向にあるのに対し、
南中や拓南中では教科書理解が重視される傾向にあります。
そのため、塾を選ぶ際には「地域特化」かつ「学校別カリキュラム」が整っているかどうかを必ず確認しましょう。
あなたの通う中学校に合わせたテスト対策ができる塾こそ、最も効率的に成績を伸ばせる塾です。
ただ、最近は「〇〇学区専門」を掲げているだけの塾も珍しくありません。
- 実際に南中・拓南中・椿中・南第二中の過去問題分析をしているか
- 各学校の定期テスト日程・出題傾向に合わせたカリキュラムがあるか
- 講師が地域の教育事情に詳しいか
これら入塾前に確認することで、「本当に学区に強い塾」を見極めることができます。
成績アップ・志望校合格を狙う塾選びのポイント
![]()
南中・拓南中・椿中・南第二中学区の中学生が、確実に成績アップ・志望校合格を実現するためには
「どんな塾を選ぶか」が決定的に重要です。
松山市内には数多くの塾がありますが、ただ「授業をしてくれる塾」と「成績を伸ばしてくれる塾」には大きな違いがあります。
ここでは合格に近づくための塾選び5つのチェックポイントを紹介します。
以下の記事もおすすめですので、是非読んでみてください。
↓
松山市の個別指導塾おすすめ5選【失敗しない選び方をプロが解説】
定期テスト対策が「学校別」に行われているか
高校入試の鍵は、まず内申点(通知表)です。
南中・拓南中・椿中・南第二中それぞれの定期テストの傾向や難易度は異なるため、
「学校別の出題傾向に合わせたテスト対策」がある塾を選ぶことが必須です。
生徒一人ひとりに学習計画を立ててくれるか
成績を上げるには、授業を受けるだけでなく「何を・いつ・どれだけ」勉強するかの学習管理が重要です。
勉強の進め方をフォローしてくれる塾は、結果が出やすい傾向にあります。
講師が地域の教育事情に詳しいか
南中や椿中など、同じ松山市でも学校によって授業スピード・教科書の進め方が異なります。
地元出身・地域密着型の講師が多い塾だと、学校情報に精通しており、「先生の出題傾向」や「授業の重要箇所」を踏まえたアドバイスをしてもらえます。
受験期に特化した講座があるか
中3生になると「入試本番で点を取るための実践演習」が欠かせません。
通常授業だけでなく、夏期講習や冬期講習、直前講習などが整っている塾は、受験に強いです。
保護者様への情報共有がしっかりしているか
成績アップには家庭との連携も大切です。
授業報告・面談など、保護者への情報共有が丁寧な塾は安心感があります。
多感な時期に「子どもの勉強状況を把握しやすい」ことも合格に繋がります。
学習塾愛大研朝生田校は南中・拓南中・椿中・南第二中学区に特化した指導を行えます

本記事を作成した『学習塾愛大研』では、無料体験授業を実施しています!
愛大研では「E判定からの逆転合格」をスローガンに、完全1対1個別指導、自習コンサルティングなどを組み合わせて、愛媛県の高校入試へ向けた対策を得意としています。
南中・拓南中・椿中・南第二中学区の定期テストに特化した指導が可能です。
これまで多くの受験生を合格へ導いてきた実績と、最新の入試傾向の研究によって、一人一人最適な合格までの道筋をプランニングします。
まずはお気軽に無料体験授業にお越しください!
下記URLより、公式LINEでのお問い合わせもお待ちしております。

コメント