【愛媛松山】プロ講師が選ぶ!中学受験(塾)の選び方とおすすめ5選

【愛媛松山】 中学受験(塾)の選び方と おすすめ5選 中学受験

こんにちは!

愛大研公式ブログ編集部の巻田紗依です。

「中学受験をしたいけど、たくさんありすぎてどの塾がいいのか分からない」

「我が子には、個別と少人数と大人数のどれが合っているのだろう」

今回はそんな人のために、愛媛県松山市のおすすめ中学受験塾を5つ紹介していこうと思います。

私自身も中学受験経験(愛光学園)があり実際に指導もしているので、

経験も踏まえながら各塾の特徴を出していきます!ぜひ今後の塾選びの参考にしてください!

愛媛県松山市の中学受験事情(予備知識)

愛媛県松山市の中学受験事情(予備知識)

始めに、愛媛県松山市の中学受験事情について軽く説明をしておきます。

愛媛県内には中学校が全140校あり、

その中でも中高一貫校は7校(公立3校、私立4校)あり、私立は全て松山市にあります。

公立中学校 私立中学校 国立中学校
今治東中等教育学校(学校公式ホームページ 愛光中学校(学校公式ホームページ 愛大附属中学校(学校公式ホームページ
松山西中等教育学校(学校公式ホームページ 済美平成中等教育学校(学校公式ホームページ
宇和島南中等教育学校(学校公式ホームページ 新田青雲中等教育学校(学校公式ホームページ
松山東雲中学校(学校公式ホームページ

愛媛県では、中学校も市町村から指定された中学校へと進学するケースが大半で、受験は高校からという考えが一般的です。

そのため中学受験塾は少なく、探すのにも一苦労です。ですので、私のおすすめを以下にまとめておきますので、ご覧ください!

中学受験塾の種類と選び方

中学受験塾の種類

塾選びは「学力」だけでなく、

お子様の性格・家庭の送り迎え状況(距離/時間)・志望校などの相性で決まります。ここではまずどんなタイプの塾があるかを紹介し、そのあとに選び方を解説します!

大切な塾選び、失敗しないように確認しましょう!

中学受験塾の種類

中学受験塾にもたくさんの種類があります。

大きく分けると、

  • 「集団」少人数〜大人数のクラスで授業を受ける
  • 「個別」1対1や1対2などで授業を受ける

の2種類があります。

 

細かくわけると下記のようにたくさんあります。

  • 大手集団塾(四谷・日能研系など)

  • 地域密着・準大手の集団塾

  • 少人数クラス・集団個別

  • 個別指導

  • 家庭教師

  • オンライン/ハイブリッド

 

ただ、今回はわかりやすく「集団」と「個別」に分けて選び方をご紹介します。

中学受験塾の選び方

塾選びの際は、お子様のタイプ(性格・学習の癖)と志望校の出題スタイルの「相性」で選ぶのが失敗しないコツです。

まずメリット/デメリットを確認し、そのうえでお子様のタイプ別・志望校別に具体的なおすすめを整理します。

 

まずは、集団と個別のメリット・デメリットと、どんな子に向いているのかをまとめました。

どういう塾がお子様に合っているのか、見てきましょう!

集団 個別
メリット
  • 授業料が安い
  • 仲間が多くできる
  • 一定のペースで学習が進む
  • プロ講師の指導の場合が多い
  • 質問をしやすい
  • オーダーメイドの授業が可能
  • 効率良く勉強できる
  • 講師の変更ができる
デメリット
  • 授業についていけない子もいる
  • 質問がしにくい子もいる
  • 先生と生徒との相性問題がある
  • 授業料が高い
向いている子
  • 競争で伸びる
  • 平均以上の成績が取れる
  • 学習の習慣が身についている
  • 苦手分野が多い
  • マイペース
  • やる気がある
例えば、「みんなの前で質問はしにくい…」「効率の良いオーダーメイドの授業をしてほしい」という場合は、個別指導塾がおすすめです!
迷われる方は、集団で土台+個別で弱点補強がおすすめです。
次にお子様のタイプ別におすすめの選び方をご紹介します。(定期的なテスト受験は基本必須です)

① 競争で伸びるタイプ

  • おすすめ:大手または地域準大手の集団

  • 補足:順位・クラス替えがモチベに。算数の記述/途中式は演習量が物を言うため、演習量が確保できる塾を。

 

② コツコツ派・慎重なタイプ

  • おすすめ少人数集団 or 集団個別 + 個別

  • 補足:復習テスト・やり直しの運用が丁寧な教室が合う。宿題量は「目的つき」で明示してくれる所を。

 

③ 苦手が多い/質問がしにくいタイプ

  • おすすめ:個別で基礎から逆算→慣れたら小規模集団も併用

  • 補足:単元診断→弱点マップ→週次プランを可視化してくれるかが大切。

 

④ 先取り好き・得意科目が突出

  • おすすめ:集団で全体進度をキープしつつ、個別で先取り/発展

  • 補足:穴だらけの先取り防止に確認テストを。

 

⑤ 通塾が難しい(距離や時間など)

  • おすすめオンライン/ハイブリッド+定期的な対面面談

  • 補足:録画/振替、宿題の添削返却速度が選定基準。

志望校別の塾の選び方【愛媛版】

それでは志望校別のおすすめの選び方もご紹介します!

愛光中学校 志望の場合

  • おすすめ:集団(上位クラス)で演習量を確保+個別で算数と国語記述を補強

  • 集団で網羅と量を担保する。ただ上位クラスはわかっていること前提で進む・進度が速いため、苦手な範囲であってもどんどん先に進みがち。毎授業でわからなかった問題・苦手分野をリセットするために個別を利用。

愛光中学校受験についての情報をまとめていますので、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
愛光中学校に合格するには【偏差値、倍率、受験の仕組みを徹底解説】

 

済美平成中等教育学校 志望の場合

  • おすすめ:集団(標準クラス)で4科の演習量を確保+個別で弱点強化

  • 集団で網羅と量を担保し、個別では理社の資料読解、算数の比・割合・図形・速さの反復、国語の50〜80字記述(結論先行+根拠2本)を固めて平均+αを狙う。

済美平成中学校受験についての情報をまとめていますので、こちらの記事もご覧ください。
済美平成中等教育学校【合格に必要な偏差値、倍率】は?プロが解説

 

新田青雲・松山東雲(私立4科型) 志望の場合

  • おすすめ:集団or個別で基礎〜標準の網羅+テスト対策で個別

  • 基礎の白紙ゼロ標準題8割が大切。普段は集団または個別で進度を守り、テスト対策個別授業で誤答の修正記述の型への慣れ、算数の取捨選択の力をつける。

 

今治東中等教育/松山西中等教育/宇和島南中等教育(公立・適性検査+作文+面接型) 志望の場合

  • おすすめ集団個別 or 個別中心

  • お子様1人1人によって対策方法が異なるため、少人数または個別で①グラフ・表・地図の読み取り説明対策、②作文対策③集団面接練習を行う。

松山西中学校受験についての情報をまとめていますので、こちらの記事もご覧ください。
松山西中等教育学校(松山西)に合格するために!偏差値、倍率、必要な内申点を解説!

 

愛大附属中学校(国立附属・適性/面接色が強めな年が多い) 志望の場合

  • おすすめ少人数集団or個別+個別添削(作文・面接)+副教科専門教室

  • お子様1人1人によって対策方法が異なるため、観点別評価・調査書を意識しつつ、少人数または個別で国語・算数・副教科の演習作文・面接は個別で対策。

愛大附属中学校受験についての情報をまとめていますので、こちらの記事もご覧ください。
愛媛大学附属中学校に合格するためには?【偏差値/倍率/入試/対策方法】解説

 

お子様のタイプ別・かつ志望校別で選び方を解説させていただきました。両方のバランスを取りながら検討していただけたらと思います。

また、個別指導塾の中にも「1:3」「1:2」「1:1」などいろいろな種類がありますので、お子様の性格に合った塾選びをしていきましょう!

オススメ中学受験塾5選

松山おすすめ中学受験塾

では、早速おすすめの中学受験塾をご紹介します!

今回おすすめする塾を選考するにあたって、私の独断と偏見に基づいて…ではなく(笑)、

経験を基に客観的に選んでおりますので、ご安心ください!

1. 日能研

日能研

日能研は、全国的な大手進学塾と言っていいでしょう。

聞いたことのない人の方が少ないのではないでしょうか?首都圏ですと100校以上の教室を持つ名門進学塾となっています。

ちなみに、私も小学4〜6年生の時に通っていました。

 

小学1年生から小学6年生までの小学生を対象とした中学受験のための専門の授業を行っています。

松山市駅前にあるので、どこからでも通いやすいという点も小学生やその保護者からすると好印象ですね。

特徴 県内有数の中学受験塾。1~6年生までハイレベルな授業が用意されている。
対象 県内トップクラスの進学中学校を目指す受験生(志望校判定C以上;筆者推奨)
コース ・集団授業
向いている生徒

・競争やクラス昇降で燃えるタイプ

・宿題量が多くても自己管理できるタイプ

・志望校:上位〜中上位(済美平成志望以上)

県内の校舎 松山校
料金 HP未掲載
公式HP ホームページ

 

2. 四谷大塚

四谷大塚

四谷大塚は、全国的な老舗大手進学塾となっております。

難関校を受験する生徒が多く通っています。

また愛媛県内に5教室あって通いやすいという点もメリットです。

特徴 県内有数の中学受験塾。ハイレベルな授業が用意されている。
対象 県内トップの中学を目指す小学4〜6年生
コース ・集団授業
向いている生徒

・先取りが好き、予習型で伸びるタイプ

・毎週のテストに向けて、ご家庭で管理ができる

・志望校:上位校

県内の校舎 松山市駅教室

道後教室

余戸教室

今治駅前教室

新居浜西教室

料金 HP未掲載
公式HP ホームページ

 

3. will(ウィル)

保護者の声

willは平成14年より、市駅近くにできた比較的新しい中学受験専門塾となります。

年中から生徒の受験のサポートをしております。

特徴 四谷大塚の教材・テストを使用している
対象 年中から中学生まで対応

中学受験を目指している生徒がほとんど

コース(小6) ・少人数集団授業
向いている生徒

・コツコツ型・慎重で質問は少人数だと出やすいタイプ

・基礎〜標準の取り切りで伸びるタイプ(済美平成・新田青雲・松山東雲などが対象)

県内の校舎 will
料金 小5:40,000円/月 小6:48,000円/月

(詳しくは各校舎へお問い合わせください)

公式HP ホームページ

 

4. トライ

こちらも言わずと知れた、大手進学塾ですね。テレビCMで見かける方も多いのではないでしょうか。

さて、こちらのトライですが

「マンツーマン指導」×「デジタル学習」で生徒の学習状況の把握やそこから見えてくる苦手分野の分析を行い学習支援を行っています。

特徴 「ダイアログ学習法(生徒が先生に習った内容を説明する)」による理解度の大幅アップをねらう授業など
対象 小学生から高校生まで幅広く
コース ・個別指導
向いている生徒

・質問が多い/苦手が多い、または通塾が難しいタイプ

校舎 県内全13校
料金 生徒によって異なる
公式HP 小学生向け個別指導コース|個別教室のトライ (kobekyo.com)

 

5.愛大研

愛大研朝生田校 中学受験

最後に私の運営する愛大研をオススメしていきたいと思います。現状愛大研をご存知ではない方がほとんどではないでしょうか。

それもそのはず、上記4校と比べると愛大研は規模として小さいです。愛媛のみで展開しており、松山に5校舎・東温市に1校舎となっています。

でも安心してください。規模が小さいから塾として悪い、なんてことは決してありません。

愛大研は逆転合格専門塾です。

逆転合格をコンセプトにしていて、逆転合格に必要な授業スタイル、受験指導スタイルを貫いています。

そして講師は全員愛大生となっており、医学部の講師も多いです。

そもそも中学受験は最終的に大学受験を見据えたものなので、そのゴール地点である私たち愛大生(医学部生も含め)の魅力を伝えていけたら良いなと思ってます。

ですので、中学受験自体はしないけれど、高校受験・大学受験のために勉強をしたいという生徒さんもいらっしゃいます。

具体的には

  1. 生徒の学習状況に合わせる完全1対1個別指導
  2. 受験目前となり切磋琢磨しながら取り組む少人数指導 (5年生〜)
  3. 自習管理のためのコンサルティング授業

の3つを生徒様一人一人にプランニングをして、うまく組み合わせることで逆転合格を可能にしています。

愛大研の中学受験コースは大手進学塾で付いていけず困っている受験生のための進学塾です。

また、勉強のノウハウを伝えていく「中学受験自習コンサルティング授業」という独特の授業で生徒の自習管理をさせていただきます。

完全1対1個別指導についてはこちら
愛大研の個別指導(ホームページ)

自習コンサルティング授業についてはこちら
第一志望逆転合格を実現する!逆転合格塾愛大研の指導や自習コンサルティングを徹底解説

特徴 逆転合格専門塾
メインの対象 D判定、E判定からの逆転合格を目指す、大手進学塾で付いていけなかった受験生(小学3〜6年生)
コース 【少人数クラス指導】

【完全1対1個別指導】

【+自習コンサルティング指導】

向いている生徒

・学校別の傾向で仕上げたい(合格ラインを逆算して動きたい)

・記述・作文・面接を対面添削で強化したい(公立適性/愛大附属志望も◎)

・集団で演習量確保+個別で穴ゼロ化併用を希望する

通ってくれている生徒例

・愛光済美平成志望、大手との併用(苦手克服)

・県西志望、当塾で授業+大手テスト生

・愛大附属志望、当塾で授業+大手テスト生

県内の校舎 愛大研朝生田校

※オンラインも可能

中学受験コース本部は朝生田校となっております)

料金 【完全1対1個別指導】

週1回、80分:18,000円

週2回、80分:34,000円

週3回、80分:51,000円

【中学受験自習コンサルティング】

週1回、30分:8,000円〜

公式HP ホームページ

 

愛大研では無料体験授業を行っています

愛大研 無料体験授業

愛大研でも無料体験授業を行っています。

愛大研の個別指導は「完全1:1」となっており、1年間同じ講師が担当します。名ばかりの個別指導ではありません。→愛大研の無料体験についての記事はこちら

 

そして、愛大研ではあなたに合った最適な授業形態をおすすめします。志望校合格までの、あなただけの学習計画を一緒に考えます。

この記事を読んで少しでも愛大研に興味を持ってくださったのなら、お気軽に無料体験授業にお越しください。

お待ちしております。

 

公式LINEもございますので、お気軽にご連絡くださいませ。

愛大研朝生田校公式LINE

 

無料体験授業はこちら

コメント