松山西中等教育学校(松山西)に合格するために!偏差値、倍率、必要な内申点を解説!

松山西中に合格するには 中学受験

こんにちは、愛大研公式ブログ編集部の茶山です。

この記事をご覧になられているあなたは、

愛媛県立松山西中等教育学校(通称県西)の受験、進学を考えているけれど、

何から対策を始めていけば良いかわからない…そんな不安を抱えておられると思います。

 

本記事では、そのような不安を払拭するべく、

現在も教育の現場で受験のプロとして指導をする講師の立場から

県西に合格に必要な情報、対策の仕方までお届けします!

松山西中等教育学校の倍率は?偏差値はどのくらい?

合格 受験 小学生 松山西

まず松山西中等教育学校の令和2年度から令和4年度の志願倍率を見ていきましょう。

 

令和4年度 令和5年度 令和5年度
募集人数 160 160 160
合格者数 160 160 160
志願者数 280 242 248
倍率 1.75倍 1.51倍 1.55倍

 

愛媛県内の他の公立中等教育学校と比べると人気傾向にあります。

(参考:宇和島南、今治西は定員割れをしています。)

令和3年度に以前は1.7~2.0倍程度になることもありました。そこから比べると少し下がったものの、

この人気傾向は続いていくと考えています。

また、松山西中等教育学校の偏差値は一般的に55と言われています。

中学入試においてこの数字は決して高くはないですが、作文など独特な入試を課すため、

しっかりとした対策を行う必要があります。

松山西中等教育学校の入試システムとその対策

松山西 作文 面接 適性検査 内申

松山西中等教育学校の令和6年度 入学者募集要項を見てみましょう。
松山西中等教育学校では入試において、以下のような形態で実施されます。

配点 時間 参考
適性検査 50点 60分
作文 50点 50分 600字程度
面接 50点
内申点 50点

試験全体の配点合計は200点となっています。

適性検査

適性検査では国語、算数、理科、社会の総合問題が出題されます。

グラフや図から読み解いていく問題をはじめとして、

学校では解いたことのないような問題が多く出題されます。

 

一例として、

『江戸時代に浮世絵が多くの人に親しまれた理由を、2つの提示された資料から推測して答える』

という問題がありました。

 

解答例としては、

作成方法と、当時のいくつかの物価を示した2つの資料から、『大量生産が可能で比較的安価なため、庶民にも手に入れることができるものだったから』

という答えが挙げられます。

 

そのため、学校の教科書の基本を押さえていくことはもちろん、

それらの知識を応用して問題を解く力を身につけなければなりません。

 

この力は、受験対策用の参考書などで間違えた問題を何度も解き直し、

知識の活用の仕方を学ぶことで身につきます。

しかし、見当違いな勉強計画や勉強法を繰り返していると、折角頑張っても思うような結果が得られず、努力がムダになってしまいます。

合格に向けて、受験のプロの対策や、適切な受験のための指導を受けることをお勧めします。

作文

50分600字程度の作文をテーマに沿って書いていきます。

過去に出題されたテーマでは、

・『毎日続けること』

・『誰かや何かに励まされた経験』

などがあり指定された条件に従って文章を書いていくことになります。

 

過去問などを入手して一度生徒に解いてもらうとわかると思うのですが、

大人が思っている以上に小学生が作文の合格答案を書くことは難しいです。

実際に生徒の作文指導にあたっている私はこのことについて常々感じています。

 

また、一朝一夕で作文力は上がるものではありません。

何度も何度も書き直して、添削指導を受けるなどの早め早めの対策が合格への鍵となります。

特に、添削指導は第三者からの目線で癖や表現、論理展開を指摘してもらうことが非常に重要になってきます。

面接

個別、集団面接の両方が行われます。

志望動機などをきかれるため、「この学校に行きたいんだ!」という明確な理由や意志を持って望む必要があります。

 

また、集団面接では、議論の活性化のために、

他人の話を遮らずにしっかりと聞き、その上で自分の考えた意見を述べる

ということが重要となってきます。

実は、これは普段から意識して練習しておかないと意外とできないことなのです。

普段の生活から心がけられるよう教えていく必要があります。

内申点

小学校6年生1学期もしくは2学期通知表50点に計算します。

実際に合格経験のある県西の卒業生や、現在県西に通っている愛大研の生徒の話には、

特に内申点が重要だという話があります。

 

また適性検査の難易度が急に上がり、受験者の点数の差がつかなくなってしまった場合も、

シワ寄せは内申点にきます。(内申点だけは当日試験内容によって左右されない為)

 

内申点はテストの点数だけではなく、日々の学校生活や校外での活動も影響します。

特に6年生は上のような点に意識しつつ生活していかなければなりません。

受験に向けた計画の設定

松山西 計画 受験 勉強

松山西中等教育学校に合格するには、早期に基礎学力を身につける必要があります。

ここでいう基礎学力とは、小学校1〜6年までの教科書レベルの内容が理解でき、活用できる力のことです。

目安として、小学校5年生の夏頃からは対策を始めて欲しいです。

理由は、6年生になると、受験本番に向けた応用問題や作文指導に時間を割く必要があるからです。

基礎学力の定着が遅れてしまうと、その分応用問題などを解いて演習する時間も減ってしまいます。

5年生の夏頃から対策を始められると、余裕を持って基礎学力を身につけることができます。

また、6年生に上がったときに、5年生で先取り学習を終えているため内申点で良い評価を得やすいというメリットがあります。

基礎学力を早めに定着させ、合格を掴もう

松山西 合格 

いかがでしたか?

松山西中等教育学校合格のためには、内申点を上げる、早期の基礎学力定着など、勉強の指針を立てていくことが重要です。

そして、自分の現在地を把握した上で、効率の良い勉強方法を確立していくことが、合格のためには不可欠です。

しかし、ご家庭での学習スタイルや、学習計画の設定に不安を覚える方も多いです。

そんなあなたには、この記事を作成した愛大研がサポートを行います。

 

愛大研では、基礎学力学習はもちろん、

適性検査対策作文対策内申点の高得点取得のサポートまで

松山西中等教育学校を目指すあなたを全力でサポートします。

お気軽にご相談ください。

愛大研では無料体験授業を行っています

愛大研 無料体験

本記事で、愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、

「逆転合格で第一志望合格を狙いたい!」という方は、

まずはご気軽に無料体験授業にお越しください!

愛大研紹介記事→E判定からの逆転合格を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?

ともにあなただけの志望校合格のプランを立てませんか?

 

お待ちしています。

愛大研の無料体験授業のお申し込みはこちらから

コメント