愛媛大学社会共創学部の就職先は?【現役生が進路や口コミを解説】

社会共創学部 愛媛大学 愛媛大学対策

こんにちは、愛大研編集部の武智です。

今回は愛媛大学社会共創学部の特徴(授業や就職先など)についてご紹介していきます。

 

「工学部」と聞くと「機械とかコンピュータ系のことを学ぶんだろうな」、「医学部」と聞くと「医学について学ぶんだろうな」といったように、その学部で学べることがなんとなく予想できます。

では、社会共創学部はどうでしょうか。

 

恐らくイメージできないと思います。

 

社会共創学部は数年前に設立されたばかりということもあり、どんな学部なのかよく分からないという人も少なくありません。実際、私が高校2年生のとき(2016年)、あまりにも情報が少なかったせいで進路選択をずっと迷っていた記憶があります。

 

当時に比べ、ホームページが更新されたり卒業生が出たりしたことによって情報は増えましたが、それでも他学部より参考にできるものが少ないです。

 

そこで本記事では、社会共創学部がどのような学部なのか気になっている人や、いろいろな大学を調べている方に向け、社会共創学部の魅力や受験勉強の仕方について解説していきます。

筆者も社会共創学部の卒業生です!

ぜひ進路設計の参考にしてみてくださいね。

 

関連記事
【最新版】愛媛大学社会共創学部”一般入試”に合格する/傾向と対策をプロが解説
【総合型選抜Ⅰ】愛媛大学社会共創学部に合格するには?傾向と対策
愛媛大学って高学歴?大手就職は厳しい? 在学生が語る愛大の就活事情

愛媛大学社会共創学部の就職先

社会共創学部工学部なら工学を学び、教育学部なら教育を学び、医学部なら医学を学ぶ。学部名は、そこで学ぶ分野を表しています。

それに比べ、社会共創学部の場合は分野というよりも理念や考え方を表しているように個人的には思います。

愛媛大学の社会共創学部を一言で表すなら、地域(愛媛県)を筆頭とした社会における諸課題解決に取り組む学部です。

あまり抽象的な話をしてもむしろ分かりにくいと思うので、具体的にどのような活動をしているか見ていきましょう。

社会共創学部と他学部の比較

社会共創学部には4つの学科がありますが、ここでは比較的イメージしやすい産業イノベーション学科ものづくりコースを例に挙げます。(以下の解説は必ずしも全ての工学部学科や研究室にあてはまるわけではありません。イメージを持つ上での参考にしてもらえたらと思います。)

 

産業イノベーション学科ものづくりコースでは工学に関することを学べます。

 

こう言うと、「工学部と違うの?」とよく聞かれます。入試の面接で「なぜ工学部じゃなくて社会共創学部じゃないとダメなの?」と聞かれることもあるので、今から解説することをよく抑えておきましょう。

産業イノベーション学科ものづくりコースが工学部と異なるのは、地域が抱える課題について、工学の視点から解決を図ることに重きを置いている点です。

 

確かに、両学部とも工学について学びます。

 

ただし、工学部座学や実験などがメインです。

情報系ならプログラミング、機械系なら金属の切削や溶接など、学生の内は知識と技術を身に付けることに専念します。

例えば、将来 農業機械を開発するために機械工学科で学び、農機具メーカーに就職し、開発部に就く、といった感じでしょうか。

 

一方、ものづくりコースでは地域社会の諸問題の課題解決がメインです。

工学を中心とした幅広い分野の基礎知識を身に付けた後、1回生の後半からフィールドワークやインターンシップを通して地域が抱える課題を発見し、解決に向けものづくりの観点からアプローチしていきます
課題解決をする上で専門的な知識が必要になればその都度勉強します。

例えば、農家の方に農業機械を使用する際に不便に感じている点がないか聞き取りを行い、課題を見つけます。そして実際に授業の中でその課題の解決に向けてパーツや機構を設計・開発して実用化し、将来必要な課題解決能力を養います。
卒業後は就職先で必要な専門知識を学びます。

 

簡潔にまとめると以下の通りです。

・工学部
 専門知識技術の習得→課題解決能力の養成

・ものづくりコース
 課題解決能力社会人基礎力の養成→知識や技術の習得

 

これは社会共創学部の他の学科やコースでも同じです。

 

例えば地域資源マネジメント学科農山漁村コース

農学部が農業や生物のことについて専門に学ぶ一方で、農山漁村コースは農産地域で実習・実践を繰り返しながら課題解決に向け学んでいきます。

環境デザイン学科と工学部社会デザイン学科にも同じことが言えるのではないでしょうか。

 

このように、社会共創学部は学科ごとに基礎知識を身に付け、課題解決に取り組んでいく実践型の学部です

社会共創学部卒業生の就職先

現在は4期生までの進路がデータとして公表されています。

就職先はこちらから見ることができます。

社会共創学部は中小企業への就職を目指している学部ですが、大手企業に就職した方や公務員になった方も大勢います。また、大学院に進学された方もいらっしゃいますね。

職業の分野に縛られにくく、かつ多角的な視点で物事を見る学部なので、業種や就職先の規模も様々なようです。

社会共創学部進学を受験する前に

社会共創学部

ここまで、社会共創学部の特徴について他学部と比較しながらご紹介してきました。

 

では、どんな人が社会共創学部に向いているのでしょうか。傾向を以下にまとめました。

 

  • 愛媛や地元が好きな人
  • 地域の諸課題を解決したい人
  • 様々な分野に興味がある人
  • 足を動かして実践するのを苦に感じない人
  • チームで協力するのが好きな人   など

 

反対に、社会共創学部進学に向かない人は以下の通りです。

  • 自発的に行動するのが嫌いな人
  • 地域の課題に関心が持てない人
  • 自分一人で勉強や研究がしたい人

 

前述の通り、幅広い知識を持ち、ものごとを多角的な視点から柔軟に見たい人は社会共創学部にピッタリだと言えます。

また、社会共創学部はコミュニケーション力の向上も重視しています。そのため、授業の中でグループワークやチームでの取り組みを行うことが非常に多いです。そうしたスタイルが嫌いな人には向かないかもしれません。

愛媛大学社会共創学部の入試対策

受験対策 大学入試

では最後に、社会共創学部の偏差値と対策についてご紹介します。

社会共創学部の偏差値

愛媛大学社会共創学部の偏差値ですが、大手予備校のサイト等を見てもはっきり記載されていないことが多いです。

 

そこで、代わりに社会共創学部の共通テストの得点率で言うと

一番低い産業イノベーション学科56%

一番高い地域資源マネジメント学科65%となっています。

 

社会共創学部に合格するには、共通テストでどんなに低くても6割は欲しいところですね。

社会共創学部の一般入試と総合型選抜

社会共創学部は一般入試総合型選抜を採用しています。

一般入試は前期のみとなるので注意しましょう。学科によって傾斜配点も大きく変わるので、勉強計画を立てる際は気を付けてくださいね。

 

総合型選抜は産業マネジメント学科はⅠ型Ⅱ型があります。他の学科はⅠ型のみになります。

活動報告書や面接が課されるので、学年の低い内から喋れるネタの用意に取り掛かりましょう。

 

受験計画の立て方は以下の通りです。

  1. 合格に必要な学力や能力をまとめる
  2. 1.について、自分の足りないところを埋めるためにすべきことを考える
  3. 受験まで何日あるか数える
  4. 受験当日までに2.を克服するには一日でどのくらい勉強すればいいのか計算する
  5. 4.で決めた量をひたすらこなす

 

特に総合型選抜Ⅰは受験日が早く、その性質上3年生になってから対策をしても間に合わないので、早めの準備を心がけましょう。

それぞれの入試対策について、もっと詳しい対策が知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

関連記事
【最新版】愛媛大学社会共創学部”一般入試”に合格する/傾向と対策をプロが解説
【総合型選抜Ⅰ】愛媛大学社会共創学部に合格するには?傾向と対策

目標に向けた早めの計画と対策を

愛大研 愛大 対策

高校受験と違い、大学受験は早めに対策を始めないと取り返しがつかなくなります。また、勉強計画も綿密に立てておかないと思うように成績が上がらない原因となってしまいます。

自分は何が得意で、何が足りていないのか、正しく見極めて受験戦略を立てるようにしましょう。

 

とはいえ、それが自分でできる人は少数です。多くの場合、自分の実力を過信したり、計画の途中でサボってしまったりして上手くいかなくなってしまいます。

 

また、そもそも進路選択ができない人もいるかもしれません。

自分は何に興味があるのか、どのレベルの大学に進めばいいのか分からずに立ち止まってしまうこともあると思います。実際、私が高校生のときは工学部に進むか、社会共創学部に進むかで1年以上悩んでいました。

 

もしあなたが勉強のことや受験のこと、進路選択について不安を抱えているのであれば、一度愛大研にお越しください。

私たちが愛媛大学に合格した経験や、今までの指導から得た情報を元に、あなたにピッタリの受験プランを提案します。

愛大研では無料体験授業を行っています

愛大研

本記事で、愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、

「逆転合格で第一志望合格を狙いたい!」という方は、

まずはご気軽に無料体験授業にお越しください!

愛大研紹介記事→E判定からの逆転合格を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?

ともにあなただけの志望校合格のプランを立てませんか?

 

お待ちしています。

愛大研の無料体験授業のお申し込みはこちらから

コメント