こんにちは、愛大研編集部の武智です。
今回は、愛媛大学医学部看護学科合格に向けて受験勉強を始めようとしているあなたに向けて、
愛媛大学医学部看護学科合格のための【対策と勉強法】について書いていこうと思います。
もしかするとあなたは、
「何から勉強すればいいか分からない」
「受験計画の立て方が合っているか不安」
などと思われているかもしれません。
対策や勉強法といっても、過去問の解き方や参考書選びを解説するのではなく、
あなたがどのように対策をしていけばいいかを以下の
- 愛媛大学医学部看護学科の入試について
- 看護科合格に向けた受験戦略と受験計画
という2ステップで解説していきます。
愛媛大学看護科の入試について知る
まずは看護学科の入試について知らないと、対策できないですよね。
効率よく勉強するためにも、入試の特徴などについて知っておきましょう。
入試科目・配点を知る
では、看護学科の入試科目を見てみましょう。
愛媛大学公式サイト→愛媛大学入学試験についてはこちら(令和7年度版)
看護学科の一般入試において意識すべき点は以下の2つです。
- 共通テストで高得点が必要
- 配点の大きな科目から先に対策をする
看護学科の入試では、
共通テストの配点が900、個別試験の配点が300と、共通テストの方が重視されています。
次に、科目ごとの点数配分も確認してみましょう。点数配分は以下の表のようになっていますよね。
試験の区分 | 国語 | 社/理 | 数① | 数② | 外国語 | 情報 | 面接 | 小論文 | 合計 |
共通テスト | 200 | 300 | 100 | 100 | 200 | 100 | 1000 | ||
個別試験 | 200 | 100 | 300 | ||||||
合計 | 200 | 100 | 100 | 100 | 200 | 100 | 100 | 100 | 1300 |
国語と外国語の点数配分が高いですね。
他の教科からは計5科目が必要で、各100点の合計600点の配分になっています。こうして見ると、最初に重点的に勉強すべき科目がわかってきますね。
配点の高い国語と英語から対策していくようにしましょう。
対策については受験戦略の項で紹介します。
合格者最低点を知る
次に、看護学科の合格者最低点も調べておきましょう。
合格者最低点を把握しておくことはとても重要です。
受験戦略や計画を立てていくうえで、あなたが実際に試験でどのくらい得点しないといけないかを知っておく必要があるからです。
あなたの現在の学力はどのくらいですか?
この点数と比べて、どの教科をどのくらい勉強しなければならないのかを考えていかなければなりません。
まずはこの合格者最低点を超えることを目指して対策をしていきましょう。以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事→愛媛大学の合格最低点から考える【愛大のレベルと目標点】
看護学科合格への具体的な対策と計画
前項で、看護学科合格に向けて目指すべき位置が確認できたと思います。
ここからは、受験戦略と受験計画について紹介します。
ただその前に、目標と現実の差について確認しておきましょう。
実は、次のステップに入る前にこの差について確認し、無くしていくにはどうすればいいか考えていくことが重要となってきます。
まずは自分の現在位置の確認
まずあなたの現在位置を確認します。自分にどのくらいの学力があるのか、現状を認識しておきましょう。
それを最も把握しやすいのは全統模試です。
理由や確認の仕方については過去の記事で解説していますのでそちらをご覧ください。
関連記事→愛媛大学に合格したいなら!【受験のプロが語る勉強方法と対策まとめ】
あなたの現在位置はどのくらい離れていますか?
模試の判定は合格圏内に入っているでしょうか?上の記事も参考にしながら、現状と目標を落ち着いて見比べてみてください。
受験戦略 -看護学科に合格するために-
さて、ここからは看護学科合格に向けた戦略を立てていきましょう。
看護学科の一般入試において意識すべきは、やはり共通テスト対策だと言えます。
先ほども書きましたが、共通テストが得点の7割以上を占めます。そしてその内、国語と英語はそれぞれ200点ずつ、合計400点分あります。この2教科の対策は特に外せないでしょう。
また、見落としがちなのが、個別試験の面接対策です。面接も上記2教科と同様に、200点の配分になっています。学力向上だけに集中しすぎると、意外と痛い目を見ます。
看護学科の志望理由や入学後にやりたいことをしっかりと話せるようになることはもちろん、あなたが高校生活において何を頑張ってきたか、自己アピールに困らないように対策を立てておくことも忘れないようにしましょう。
受験計画 -年間計画から日々の学習量の設定-
最後に、受験計画についてお話します。
科目ごとの細かい計画や勉強方法についてはここでは書きませんが、看護学科合格のためにどのようにして受験計画をたてていけば良いのかを以下の時期別に紹介していきます。
- ~受験初期
- 夏
- 秋~冬
- 共通テスト後
ここから、1年間でやっていく教材の選定、月間計画、週間計画、毎日の勉強量にまで落とし込み、それをひたすらこなして下さい。そうすれば、志望校に合格できるはずです。
それでは、各時期の計画について詳しく解説します。
1. 【~受験初期】科目を絞って学習する
まず、受験初期は重点的に勉強する科目を2~3つに絞りましょう。
先ほど紹介した戦略例を参考にしながら自分の各教科の学力レベルを分析し、始めに取り掛かるべき教科を決めましょう。
例えば、”配点の高い国語と英語、それに加えて、自分の苦手な数学Ⅰ・Aから取り組む”といった感じです。
科目を絞れたら、参考書を読んだり、実際に問題を解くなどして基礎を固めていきます。この基礎固めは、3か月を目安にすることをオススメします。
また、個別試験で実施される面接対策も忘れずにしておきましょう。
今のあなたがどのくらい自己アピールできるのかや、看護学科に志望する説得力のある根拠などを紙に書き出してみてください。
話すネタがあまり無いようであれば、学校行事や学外のイベント、コンテストなどに積極的に参加し、試験本番前に焦らないようにしましょう。
面接の準備も共通テスト同様に、直前の準備だけでは遅いのでなるべく早い段階から対策していくようにしてくださいね。
2. 【夏】標準~応用問題の演習に取り組む
基礎ができるようになれば、次は夏場にかけて応用問題に移りましょう。
ここでは、共通テストの標準~応用レベルの問題を解いていくことになります。
また、前項で絞った科目以外も基礎~応用まで勉強するようにしましょう。その際、必要のない科目は早めに切り捨てておくと楽になります。
例えば、理科で必要なのは基礎2科目か専門1科目のみです。
あなたが学校で「生物基礎」「化学基礎」「物理基礎」、「化学」「生物」を習っていたとしても、全科目を復習するのは効率が悪いですよね。
他の教科の対策に集中するためにも、早い段階で、どの科目を受験するか決めておくことをオススメします。
3. 【秋~冬】共通テストの対策をする
2学期からは、共通テスト対策を行いましょう。
今まで戦略を立ててきたように、徹底した共通テスト対策をしていきます。
過去問や予想問題集を解いたり、まとめノートを用いて知識の整理を行ったりします。
二次試験の対策は共通テスト後でも十分間に合います。
4. 【共通テスト後〜】二次試験の対策をする
共通テストを終えたら、二次試験の面接と小論文の対策に移ります。
小論文は、過去問を見て傾向を掴み、実際に問題を解いていきましょう。過去問以外にも、他大学や他学部の類似問題を解くのも効果的です。
解き終わったら必ず学校や塾の先生に見せ、添削とアドバイスをしてもらうようにして下さい。
始めから完璧に書ける人はいません。毎回集中して解き、時間の限り何度も改善と練習を繰り返していきましょう。
面接対策はまず、今までやってきた活動、自分の長所と短所、入学後に学びたいことなどを 紙に書き出してみましょう。
次に、書き出したアピールポイントを”看護学科のアドミッションポリシー”に関連させていきます。
アドミッションポリシーとは、『学部学科側がどんな生徒を募集しているかが書かれたもの』です。これに全く沿っていない内容ばかり話していると、合格は遠のきます。
「人間が好きで協調性のある人」を募集しているのに、面接で「私は人間嫌いで一匹狼なタイプです。その分、何事も一人でこなせます。」と言っても何のアピールにもなりませんよね。
まずはアドミッションポリシーを確認し、それに沿う形で自分のことを喋れるように内容をまとめていきましょう。
そして、内容がまとまったら、後はひたすら練習するだけです。面接ノートを作って、先生や塾講師などの受験のプロにお願いして毎日練習と改善を繰り返していって下さい。
戦略は人それぞれ。だからこそ愛大研がサポート!
ここまで、愛媛大学医学部看護学科に合格するための計画や戦略について解説してきました。
しかし、受験戦略と受験計画は個人で異なります。ここに書いた受験戦略や受験計画は一般的なものであり、より詳細に作り込まないといけない上、あなたには微調整や変更が必要になります。
あなただけの受験戦略・受験計画について詳しくお話が聞きたければ、
愛大研の無料体験に是非お越し下さい。受験のプロによる面談を行っております!
ぜひ検討してみてください!
愛大研では無料体験授業を行っています
本記事で、愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、
「逆転合格で第一志望合格を狙いたい!」という方は、
まずは気軽に無料体験授業にお越しください!
愛大研紹介記事→E判定からの逆転合格を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?
ともにあなただけの志望校合格のプランを立てませんか?
お待ちしています。
コメント