こんにちは、愛大研公式ブログ編集部の武智です。
この記事をご覧になられているあなたは、
- 高知大学農林海洋学部の倍率は?
- 高知大学農林海洋科学部のレベルはどれくらい?
- そもそも大学受験ってどんな対策をしたらいいの…
と、思っているのではないでしょうか。
この記事ではそんなあなたに向け、私が実際に大学受験を合格した経験や、これまでにプロとして学習塾を営み受験生のサポートをしてきた経験を元に
高知大学農林海洋科学部に合格するための
- 偏差値/合格最低点
- 倍率
- 具体的な受験対策の内容
について徹底解説していきます。
大学合格には、戦略が必要不可欠です!
ぜひ、大学受験の対策の参考にしてみてくださいね。
↓他学部についての記事はこちら
高知大学人文社会科学部に合格するには?【偏差値や受験対策を徹底解説】
高知大学地域協働学部に合格するには? 【傾向と対策を解説】
高知大学医学部医学科に合格するために必要な偏差値・合格点は?【受験専門の塾講師が徹底解説】
高知大学医学部看護学科の倍率/ボーダー/合格点【受験専門の塾講師が徹底解説】
高知大学理工学部に合格するには!【偏差値/合格点/対策/倍率/就職状況についても徹底解説】
高知大学農林海洋科学部の魅力や就職先は?
まずここでは、高知大学農林海洋科学部の魅力について説明していきます!
イメージして大学生活にワクワクしないことには始まりません!しっかり確認していきましょう。
高知大学農林海洋科学部はどんなことを学べる学部?
高知大学の農林海洋科学部は、農業や海洋生物などについて学べる学部です。
フィールドワークを通して、自然に触れ、現場体験をしながら学べるのが最大の特徴と言えるでしょう。
山や海が広がる高知の地形を生かし、現場主義の学習を行えるのは大きな魅力ですね!
(参考サイト:高知大学農林海洋科学部公式HP)
充実したコース内容
高知大学農林海洋科学部は、以下の5つの学科・コースに分かれています。
全ての学科で、中学校教諭一種免許状(理科)が取得可能になっております。
- 海洋資源科学科フィールド科学コース
農芸化学コース - 農林資源科学科海洋生物生産学コース海底資源環境学コース海洋生命科学コース
取得できる資格
【農林資源科学科】
・中学校教諭一種免許状(理科)
・高等学校教諭一種免許状(理科・農業)
・学芸員
・測量士補
・樹木医補
・森林情報士2級
など
【海洋資源科学科】
・中学校教諭一種免許状(理科)
・高等学校教諭一種免許状(理科・水産)
・学芸員
・甲種危険物取扱者
卒業生の就職先から見る就職支援
つづいて、高知大学農林海洋科学部の就職先についての説明です。
公務員や研究機関の職員、農林系のコンサルタントから民間企業のメーカーなど、様々な就職実績を持っています。
教員免許が取れるということもあり、中高の教員に就職する方もおられます。
就職室やガイダンスなどもあり、就職についての相談も気軽にできるようになっています。
(参考URL:高知大学農林海洋科学部就職情報)
高知大学農林海洋科学部の入試状況
なるべく効率よく受験対策をするうえで、志望校や学部の入試情報を知ることは非常に大切です。
そこで、高知大学農林海洋科学部の前期試験の情報を
「入試科目・配点」と「入試結果」、「偏差値」、「倍率」に分けて見ていきましょう。
ちなみに募集人員は200人で、詳細は下記のようになっています。
(農林資源科学科135人/海洋資源科学科65人)
前期日程
農林資源科学科80人/海洋資源科学科41人
後期日程
農林資源科学科20人/海洋資源科学科7人
募集人員から見てもわかるように、前期日程でしっかり合格できるようにしておく必要があります。ここでは前期日程についてご紹介させていただきます。
入試科目・入試配点
まずは、入試科目を確認していきましょう。
入試は、同学科内では配点がほとんど同じですが、一部科目などが異なる部分があります。
農林資源科学科の配点は以下の通りです。()の部分はコースによって異なります。
国語 | 外国語 | 数学 | 地歴公民 | 理科 | 面接 | 合計 | |
共通テスト | 200 | 200 | 200 | 100 | 100 | 800 | |
二次試験 | (200) | (100) | 400 | ||||
合計 | 200 | 200 | 200 | 100 | 100(300) | (100) | 900(1000) |
ご覧いただければわかるように、文理バランスの良い配点ですね。
海洋資源科学科の配点は以下の通りです。()の部分はコースによって異なります。
国語 | 外国語 | 数学 | 地歴公民 | 理科 | 面接 | 合計 | |
共通テスト | 200 | 200 | 200 | (100) | 200(400) | 800~1000 | |
二次試験 | (400) | 100(200) | 100~400 | ||||
合計 | 200 | 200 | 200 | 100 | 100(300) | (100) | 900(1000) |
農林資源科学科に比べて、理系科目の配点が大きくなっていることが分かりますね。
特にコースによっては試験は理科の配点が400点もあります。
それだけ理系科目の実力が重要視されているわけですね!
これだけ点数配分が偏っていたら地歴公民の科目が苦手でも、簡単にカバーが出来るかと思います。
二次試験の選択可能科目は下記のようになっています。
【農林科資源学科】
・フィールド科学コース
理科(400):合計400点満点
理科「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目
・農芸化学コース
面接(100):合計100点満点
【海洋資源科学科】
・海洋生物生産学コース
面接(100):合計100点満点
・海底資源環境学コース
面接(200):合計200点満点
・海洋生命科学コース
理科(400):合計400点満点
理科「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「地学基礎・地学」から1科目
高知大学農林海洋科学部の一般選抜は、前期日程は共通テスト5教科7科目または4教科6科目と個別学力検査1教科で合否判定されます。個別学力検査は、学科により異なりますが「理科」または「面接」が試験科目です。共通テストの配点率が高いため、共通テストの対策を優先しましょう。
今年度の共通テスト(令和6年入学生)は、1月13日,14日です。
しっかりとした早めの準備が必要ですね。
入試結果
ここで昨年の農林海洋科学部の入試結果を確認してみましょう。
共通テスト 平均点 |
共通テスト 最低点 |
2次試験 平均点 |
2次試験 最低点 |
合格者 総合平均点 |
合格者 総合最低点 |
|
フィールド 科学コース |
449 | 389 | 125 | 65 | 574 | 524 |
農芸化学 コース |
451 | 423 | 80 | 75 | 532 | 506 |
海洋生物 生産学コース |
479 | 408 | 80 | 70 | 559 | 486 |
海底資源 環境学コース |
518 | 456 | 157 | 140 | 675 | 606 |
海洋生命科学コース | 535 | 406 | 271 | 212 | 806 | 696 |
※図の数字は小数点を四捨五入しています。
以上となっております。
共通テストの平均点も大体5.5割前後で、理系科目が得意な人にとってはそこまで難しいハードルでは無いでしょう。
2次試験の内容も、比較的基礎的な内容が多いですが記述式になので点数は安定しにくいです。
共通テストでは余裕を持って点を取っておくのが無難でしょう。
偏差値
高知大学農林海洋科学部の偏差値はコースによってバラ付きはありますが、49〜52と言われています。
過去2年の共通テストの合格者平均点の平均が5~6割ほどであることや
2次試験平均点が5~6割前後であることから
確実に合格を目指すには、
- 共通テストでは、低く見積もって6割
- 2次試験では、5割程度
の得点率が求められます。
いわゆるボーダーラインとは、この合格者最低点を参考にするとよいでしょう。
倍率
次に倍率ですがコースごとの入試になるのでそれぞれ違いますが、
どこのコースもおよそ2倍前後となっています。
後期日程も同様に2倍ほどになっています。
二次試験の募集は1度だけ倍率を見て志望校を変動することが可能ですので、場合によっては変更することも視野に入れて、確認しておきましょう。
ただ、合格者最低点では毎年大きな変化は無いので、倍率に惑わされすぎないようにしてくださいね。
高知大学農林海洋科学部の合格に向けた受験戦略
ここからは確実な合格に向けた具体的な受験戦略を解説していきます。
受験計画の立て方
まずは、高知大学農林海洋科学部に合格するための受験計画の立て方についてです。
まず目標ですが、先ほども述べたように共通テストで合計点が6割を超えるようにはしておきたいですね。
ただし、あくまでも合計が6割を超えられれば良いので、得意科目と苦手科目それぞれ目標点は異なっても構いません。
もしあなたが理系科目が得意なら、理系科目で8割を目指し、苦手な文系科目で5割を目指す…というのも戦略の1つですね。
さらには、傾斜配点も考慮して教科別の計画を立てていきましょう。
コースによっては、理系科目の配点が非常に高かったですよね!
こう言った受験では、理系科目が武器になっていると非常に便利になります。
なぜなら、試験当日の得点が安定しやすいのももちろんですが、
他大学の受験を考えた場合にも有利になりやすいです。
万が一合格者最低点に届かなかったとしても、他大学の傾斜配点に当てはめたら合格圏内になるというのもよくある話です。
理系受験が確定しているのであれば、理数科目で8~9割に設定して伸ばしていくのはオススメです!
より具体的な話は愛大研の自習コンサルティングで行っているので、興味のある方はぜひ詳細を書いた記事もご覧ください。
関連ページ→自習コンサルティングとは
共通テストと2次試験、どちらから対策すべきか。
共通テストと2次試験、どちらから対策したらいいの?と悩む方もいると思います。
そんな人は、絶対に共通テストの方から対策してください。
共通テストで十分な得点を稼げなければ、高知大学農林海洋科学部の2次試験を受けられなくなる(志望校を下げざるを得ない)可能性があります。
それに高知大学農林海洋科学部の2次試験対策は共通テストの対策がちゃんと出来ていれば、終わってからの約1ヶ月で間に合う難易度です。
特に2次試験で選ぶ教科の数学or理科は徹底的に高得点を取れるように共通テスト対策をしておけば、2次試験に大きくプラスになるでしょう。
なので、共通テストにフルコミットすべきと言っても過言ではないですね。
このことを踏まえ、まずは共通テスト対策から始めましょう。
あなただけの戦略と計画で合格を勝ち取ろう!
そのため計画的に勉強をし、苦手を把握し1つずつ克服していくことが大事です。ここであげた勉強は一例にすぎませんので、これを基に自分なりの計画を立てることもいいでしょう。
しかし、自分だけで目標を立てるのが不安だったり、やり方がわからない人も多いかと思います。そんなときには気軽にご相談ください。
愛大研では、過去のデータはもちろん、あなたの合格への思いとともに、あなただけの合格プランを作成させていただきます。
愛大研では無料体験授業を行っています
本記事で、愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、「逆転合格で第一志望校を狙いたい!」という方は、気軽に無料体験授業にお越しください!
愛大研の紹介記事→E判定からの逆転合格者を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?
一緒にあなただけの志望校の合格プランを立てませんか?
お待ちしています。
コメント