こんにちは、愛大研編集部の武智です。
今回は、愛媛県にある高校の偏差値ランキングをご紹介していこうと思います。
「自分がいけそうな高校はどこだろう?」
「あの高校に行くにはどのくらい勉強しないといけないの?」
こうした疑問を解消できるように、偏差値や学力の目安はもちろん、合格するための勉強方法も解説していきますので高校選びや受験勉強の参考にしていただければと思います。
また、愛大研ブログでは入試科目ごとや県内の高校について対策などをまとめていますので、そちらもご覧ください。
愛媛県の高校偏差値ランキング【県立・私立別】
では早速、愛媛県内の各高校の偏差値を見ていきましょう。
同じ高校名でも学科やコースによって偏差値が大きく異なる場合があるので注意してください。
ここでは県立・私立別に紹介するので、各自が志望する高校の学科・コースのレベルを確認してください。
県立高校の偏差値ランキング(国立含む)
ランキング | 偏差値 | 国公立高校 | 学科・コース |
1位 | 69 | 松山東 | 普通 |
2位 | 66 | 今治西 | 普通 |
66 | 松山南 | 普通 | |
66 | 理数 | ||
5位 | 63 | 八幡浜 | 普通 |
6位 | 62 | 松山北 | 普通 |
7位 | 61 | 新居浜西 | 普通 |
61 | 愛媛大学附属 | 総合 | |
61 | 新居浜工業高等専門 | 機械工学 | |
61 | 電気情報工学 | ||
61 | 電子制御工学 | ||
61 | 生物応用化学 | ||
61 | 環境材料工学 | ||
14位 | 58 | 大洲 | 普通 |
58 | 西条 | 国際文理 | |
16位 | 57 | 宇和島東 | 普通 |
57 | 西条 | 普通 | |
18位 | 56 | 松山中央 | 普通 |
56 | 今治北 | 普通 | |
20位 | 54 | 松山商業 | 商業 |
54 | 国際経済 | ||
22位 | 53 | 今治北 | 商業 |
53 | 情報ビジネス | ||
53 | 八幡浜 | 商業 | |
25位 | 52 | 松山工業 | 建築 |
26位 | 51 | 伊予 | 普通 |
51 | 宇和島東 | 商業 | |
51 | 松山工業 | 機械 | |
51 | 情報電子 | ||
51 | 松山商業 | 情報ビジネス | |
51 | 弓削商船高等専門 | 商船学 | |
51 | 電子機械工学 | ||
51 | 情報工学 | ||
34位 | 50 | 松山商業 | 流通経済 |
50 | 宇和島東 | 情報ビジネス | |
50 | 南宇和島 | 普通 |
参考記事:https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/pref=ehime/c=3/
県内で最も偏差値が高い県立高校は松山東高校で、偏差値69です。
難関大学への進学を見据えている、公立中学校に通う生徒のほとんどは松山東高校を目指すのではないでしょうか。
また、普通科という目線で見ると幅広いレベルの高校から選択することができます。
ただし、中予地区には偏差値50~60付近の普通科がほとんどないため、松山北高校や中央高校に受験者が集中しやすくなっています。
私立高校の偏差値ランキング
ランキング | 偏差値 | 私立高校 | 学科・コース |
1位 | 75 | 愛光 | 普通 |
2位 | 64 | 新田 | 普通科スーパー特進 |
3位 | 58 | 帝京富士 | 普通 |
58 | 済美 | 普通科特進E | |
58 | 普通科特進国際 | ||
6位 | 56 | 新田 | 普通科特進 |
7位 | 52 | 済美 | 普通科特進S |
8位 | 51 | 松山聖稜 | 普通科特進 |
参考記事:https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/pref=ehime/c=3/
愛光高校の偏差値75は愛媛県内の高校で最も高いです。
西の御三家と称されている通り、愛媛県の中では頭一つ抜けていますね。
また、大学進学を目指す公立中学の生徒は、ほとんどが新田高校や済美高校などの特進コースを志望するのではないでしょうか。
偏差値別の合格ライン(ボーダー)
次に、実際に入試でどのくらいの得点が必要なのかを解説していきます。
以下は全て高校の偏差値ごとに目標点の大まかな目安をご紹介するものとなっています。各高校の細かい配点方法については別の記事で解説していますので、ボーダーラインや入試制度について詳しく知りたい方は以下の関連記事も合わせてご覧ください。
関連記事→【愛媛県立高校入試の仕組みやボーダーラインは?】対策方法も解説
偏差値75の高校の合格ライン
こちらは愛光高校が該当します。
多くの人がイメージしやすいように愛媛県立高校入試で言えば、ほぼ満点を取る必要があります。最低でも9割以上、つまり225点以上取れなければ合格は不可能だと考えてください。
偏差値69の高校の合格ライン
松山東高校は偏差値が69です。
第1選抜での合格を狙うのであれば、当日の筆記試験は210点以上を目標にしましょう。
各教科平均42点を取る計算になりますね。
目安として、中学校の定期テストでは学年の順位で上位10%以内には必ず入るイメージです。
第2選抜であれば225点が目安になります。
関連記事→松山東高校の入試対策まとめ
偏差値66の高校の合格ライン
松山南高校や新田高校の普通科スーパー特進コースなどがこの辺りの偏差値になります。
第1選抜での合格を目指すなら、当日の筆記試験の得点は195点以上を目標にしましょう。
各教科平均で39点ずつ取る計算になります。
中学校の定期テストでは学年の順位で上位15%以内に入るイメージです。
第2選抜での合格を目指すなら、210点を超えるようにしましょう。
関連記事→松山南高校の入試対策まとめ
偏差値が61の高校の合格ライン
偏差値が61前後の学校として愛媛大学附属高校や新居浜西高校などが挙げられます。
第1選抜での合格を目指すなら、当日の筆記試験の得点は180点以上を目標にしましょう。
各教科平均で36点ずつ取る計算になります。
中学校の定期テストでは学年の順位で上位20%以内に入る感覚です。
第2選抜での合格を目指すなら、195点を超えるようにしましょう。
関連記事→愛媛大学附属高校の入試対策まとめ
関連記事→松山北高校の入試対策まとめ
関連記事→新浜西高校の入試対策まとめ
偏差値が58の高校の合格ライン
大洲高校や済美高校普通科特進Eコースなどは偏差値が58です。
第1選抜での合格を目指すなら、当日の筆記試験の得点は170点以上を目標にしましょう。
各教科平均で34点ずつ取る計算になります。
中学校の定期テストでは学年の順位で上位30%以内に入る感覚です。
第2選抜での合格を目指すなら、180点くらいがボーダーラインだと考えましょう。
関連記事→松山中央高校の入試対策まとめ
偏差値が54の高校の合格ライン
松山商業高校の商業科と国際経済科は偏差値が54です。
第1選抜での合格を目指すなら、当日の筆記試験の得点は150点以上を目標にしましょう。
各教科平均で30点ずつ取る計算になります。
第2選抜での合格を目指すなら、165点を目標にしてください。
関連記事→松山商業高校の入試対策まとめ
偏差値が50の高校の合格ライン
松山商業高校の情報ビジネス科や南宇和島高校などがここに位置します。
第1選抜での合格を目指すなら、当日の筆記試験の得点は135点以上を目標にしましょう。各教科平均で30点ずつ取る計算になります。
第2選抜での合格を目指すなら、150点を超えるように対策しましょう。
関連記事→松山商業高校の入試対策まとめ
課題を明確にして、合格を掴もう
いかがでしたか?
まずはあなたの現在の学力を正しく認識し、偏差値で言えばどの辺りにいるのか確認することから始めてみて下さい。
自分の現在地を知れたら、あとは目標に向かって中身計画を立て、一日の勉強量まで逆算してひたすらこなしていくのみです。
この記事でご紹介したことは入試対策のほんの一部です。志望校ごとの詳細な勉強方法が知りたい方は、ぜひ関連記事をご覧ください。愛大研ブログはこちら
また、具体的にどう勉強していけばいいのか分からない方や、計画の立て方について不安がある方もいるかと思います。
そんなあなたには、この記事を作成した愛大研がサポートを行いますので、是非ご気軽にご相談ください。
この記事を読んでくれたあなたが、課題を克服し、志望校に合格できることを応援しています。
愛媛で逆転合格を狙うなら愛大研
いかがでしたでしょうか。
漠然と高校を考えていた人も、偏差値ランキングから、少しは高校のランクが理解できたと思います。 普段の模試の得点を見るときにも一つの指標にしていただいてもいいです。
志望高校が決まれば、その高校に合格するための細かい分析をしていく必要があります。
それについては、ブログ記事を参考の上、計画を立てるようにしてください。
愛大研は、「結果で応える。」を合言葉に、第一志望に逆転合格したい!という愛媛のみなさんを徹底サポートしています!
計画の立て方に悩んでいる方、受験に関する質問がある方は、いつでも愛大研にご相談ください。
愛大研紹介記事→E判定からの逆転合格を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?
ともにあなただけの志望校合格のプランを立てませんか?
お待ちしております。
コメント