高知大学医学部看護学科の倍率/ボーダー/合格点【受験専門の塾講師が徹底解説】

高知大学看護学科 高知大学対策

こんにちは。愛大研公式ブログ編集部の中川です!

この記事をご覧になられているあなたは、

  • 高知大学の医学部看護学科って難しいのかな?
  • 他の大学の看護学科と何が違うんだろう。
  • いつから対策を始めたらいいのかな!

と、思ってはいませんか?

 

この記事では、そんなあなたにプロとして学習塾を営み受験生のサポートをしてきた経験から

高知大学医学部看護学科に合格するための

  • 知識(入試、偏差値、倍率など)
  • 具体的な受験対策の内容

について徹底解説していきます。

 

高知大学の医学部看護学科の特徴にも触れていくので、大学受験の対策の参考にしてみてください!

高知大学医学部看護学科の特徴

高知大学医学部看護学科

まずここでは、高知大学医学部看護学科の特徴について説明していきます!

看護学科は学校によって実習の形などが様々ですので、しっかり把握しておきましょう。

附属病院の存在

高知大学 附属病院 医学部

医学部の一番大きな特徴として実習で病院に出入りすることが多いことが挙げられます。

医療従事者として働くには避けて通れない道ですね!

その際、高知大学のように附属病院があれば、研修もそこで行われるケースがほとんどになります。

大学と附属病院間で連携が取りやすいので、カリキュラムと実習にズレが起きること無くなりますし、同じ学科の卒業生が多数在籍しているので、とても活動しやすくなることでしょう。

 

上下関係も一気に広がりやすそうですね!

充実した施設とカリキュラム

上記の通り附属病院があるからこその大きな強みとして

  • 早期臨床体験実習
  • 充実した実習
  • グループワークの充実
  • 施設の需実

などが挙げられます。

特に、一般的には3年次の段階から始められる実習を1年次の時から体験できるのは、通常の授業のモチベーションアップにもつながることでしょう。

グループワークも多いようなので、同級生との繋がりもすぐに出来そうですね!!

信頼ある実績と歴史

高知大学の医学部の前身は高知医科大学として別の学校でした。

2003年に高知大学と合併して今の姿があります。

高知医科大学からの歴史を合わせると、50年近くもの歴史がある学校なので信用できますね。

 

また、設立後約20年もの間、看護学科からは毎年70人弱が卒業しており、ほとんどが看護師、保健師、養護教諭として活躍しています。

たくさんの先輩方いるということなので、地域の病院からの信頼も厚いことでしょう。

卒業後の進路も安心です!

充実した部活動

高知大学医学部は医学科と看護科合わせて在籍している学生が1学年に200名弱とそこまで多くありません。

ですが、その人数をものともせずに沢山の部活動があります。

その数は何と50個ほどです。

サークルは少なく部活動が多いようなので、本気でスポーツに取り組みたい方にもってこいの環境でしょう。

 

文武両道の楽しいキャンパスライフを送ることができそうですね!

入試状況/ボーダーラインは?

高知大学医学部医学科 入試

受験対策をするうえで、志望校や学部の入試情報を知ることは非常に大切です。

そこで、高知大学医学部看護学科の前期試験の情報を

「入試科目・配点」と「入試結果」に分けて見ていきましょう。

 

この記事では前期試験について書いていきます。

入試科目・入試配点

まずは、入試科目を確認していきましょう。

→高知大学令和6年度入学者選抜要項

高知大学全体の入試では、文系理系どちらからでも受験が可能です。

医学部に分類される学科ですが、数学・理科・地歴公民はそれぞれ1科目ずつで受験可能なので、
文系有利の学科と言えるでしょう。

下の図では、簡単に配点をまとめています。

国語 外国語 数学 地歴公民 理科 情報 面接 合計
共通テスト 200 200 100 100 100 50 750
二次試験 90 90
合計 200 200 100 100 100 50 90 840
これらの合計点840点で合否が決まります。

合計点840点の内、共通テストの割合は90%弱ほどです。

つまりは、共通テスト勝負の受験になります。

2次試験での面接は差もつきにくいですし、挽回はほぼ不可能でしょう。

必要な科目も比較的少ないので、確実に合格点を取れるように準備していってくださいね。

 

今年度の共通テスト(令和年7年度入学生)は、1月18日,19日です。

期日はもう決まっているので、早め早めの対策をしていきましょう!

入試結果/ボーダーライン

ここで過去3年間の医学部看護学科の入試結果を確認してみましょう。

共通テスト合格者最低点 2次試験合格者最低点 合格者総合最低点
令和5年度 396 44 468
令和4年度 388 58 457
令和3年度 432 55 514

※図の数字は少数以下を四捨五入しています。

 

高知大学医学部看護学科の偏差値は56と言われています。

ここには載せていませんが、過去の13年間の共通テスト(センター試験)の合格者最低点は363〜466点です。

ばらつきは大きいですが、水準が高いわけではないので確実に合格を目指すには、

共通テストでは、6割強の得点を取っておけば大丈夫でしょう。

 

いわゆるボーダーラインとは、この合格者最低点を参考にするといいです。

 

次に、倍率を見ていきましょう。

令和5年度 令和4年度 令和3年度
倍率 1.3倍 1.5倍 3.6倍

倍率が低いときは1.3倍から高いときは3.6倍と非常にばらつきが大きいです。

これはなぜかというと、前期の定員が27名ととても少ないことが影響しています。

高知大学医学部看護学科に限った話ではなく、定員が少ない学部学科の倍率はばらつく傾向にあり、あまり参考にすることは出来ないでしょう。

 

ただ、悲観的になる必要は決してありません。

基本的に、倍率は変動しても合格者最低点に影響はあまりありません。

これは、共通テストが終わったあとに自己採点の結果をみて、合格の可能性を考慮して志望校の最終決定を行うからです。

 

倍率に戸惑わされることなく、計画を立てて対策を行うことが出来れば十分に合格を可能です。

焦らなくてもいいように余裕を持った対策を進めていきましょう。

高知大学医学部看護学科の合格に向けた受験線略

高知大学医学部医学科 大学受験
ここまで高知大学医学部看護学科の入試状況、科目などを見てきました。

ここからは確実な合格に向けた具体的な受験戦略を解説していきます。

科目別の目標について

高知大学医学部看護学科の受験にあたって、まずは目標点を決めることになるでしょう。

先述した通り、合格するために必要な合計点は6割強となっています。

当たり前の話ですが全ての科目で6割強取らないといけないわけではなく、合計点が満たせばいいわけだけなので苦手教科が届かなかったとしても得意教科でカバーすることが可能です。

また、高知大学医学部看護学科は数学、社会、理科が1科目しか見られないため英語と国語の配点の割合が高くなっています。

目標を決める際、この英語と国語の目標を高く設定するのはオススメです。

特に英語は他大学でも重視されやすい科目なので、万が一高知大学医学部看護学科の合格者最低点に届かなかったとしても、他大学や他学科では有利になる”と言うのもよくある話です。

こう言ったところまで考えて目標点を決められると、大学受験を制しやすいですね!

ただ、対策する科目を絞るのは、他大学の受験も必然的に絞ることになるのでオススメは出来ません。

あくまでも、最初は目標点を変化させるようにしておきましょう。

自分の立ち位置を確認する

最初にすることは、なんといっても今の自分の現状を知ることです。

現状を知る1つの方法としては学校での模試を振り返るということをオススメしています。

まだ共通テスト対策の模試を受けたことがない人は、

センターの過去問、共通テスト過去問、共通テスト対策の模試の過去問を1年分解いてみましょう。

本番のレベルを知ることによって、自分が合格に向けてどれほど勉強しなければならないのか把握できます。

確実に合格を狙うために、共通テストでの各予備校が出す判定ではA〜B判定を出して欲しいところです。

この判定を模試や本番で安定して出すために、逆算で勉強計画を立て、

今自分がやるべき勉強をする必要があります。

愛大研ではこの勉強計画や進め方、

解き方まで完全サポートする自習コンサルティングを行っています。

もちろん、オンラインの指導にも対応しています。

下記に詳細な説明を記載しています。ぜひご覧ください。

関連ページ自習コンサルティングとは

関連記事第一志望逆転合格を実現する!愛大研の指導や自習コンサルティングを徹底解説

基礎固めが合否を決める。

受験 悩み

高知大学医学部看護学科で合計点の9割を占める共通テストでは90%基礎的な部分が問われます。

なので、高知大学医学部看護学科の受験では徹底的に基礎を固めることが合格のためのいた番大事なことです。

2次試験の面接対策も共通テストが終わってからで十分間に合います。

共通テスト当日までは徹底的に共通テスト対策に専念しましょう。

高知大学医学部看護学科の場合、とにかく共通テストで勝負を決めるしかないので対策も前倒しにしてもいいかもしれません。

夏休み明けには過去問演習に入れるペースで対策を進めることをオススメします。

 

大変なように思いますが、共通テストはとにかく基礎が大事なのできちんと正しい方法で勉強が出来れば必ず大丈夫です!

同じ教材を何周もして、合格に向けて頑張りましょう!

あなただけの受験戦略で合格を勝ち取ろう!

いかがでしたか?
合格への道のりは険しく困難なことも多いと思います。

そのため計画的に勉強をし、苦手を把握し1つずつ克服していくことが大事です。ここであげた勉強は一例にすぎませんので、これを基に自分なりの計画を立てることもいいでしょう。

しかし、自分だけで目標を立てるのが不安だったり、やり方がわからない人も多いかと思います。そんなときには気軽にご相談ください。

愛大研では、過去のデータはもちろん、あなたの合格への思いとともに、あなただけの合格プランを作成させていただきます。

愛大研では無料体験授業を行っています

愛大研のロゴです。お悩みや体験などがありましたらお気軽にご連絡ください。

本記事で、愛大研に少しでも興味を持ってくださった方や、「逆転合格で第一志望校を狙いたい!」という方は、気軽に無料体験授業にお越しください!

 

愛大研の紹介記事→E判定からの逆転合格者を生み出す松山市の学習塾『愛大研』の無料体験授業とは?

ともにあなただけの志望校の合格プランを立てませんか?

お待ちしています。

 

愛大研では無料体験授業を行っています。

コメント